【ノンストップ】 賛否両論・笠原将弘のおかず道場「ツナと長ネギの焼き春巻き」レシピ(2020/11/2)

ノンストップ笠原将弘のおかず道場

「賛否両論」笠原将弘のおかず道場、今日のお題は「ツナと長ネギの焼き春巻き」です。

長ネギをたっぷり包んで焼いた絶品春巻き、あるものを加えてうま味を引き立たせる笠原テクニックは必見です。

笠原流!料理のツボは「長ネギの甘みを活かすべし」です。

スポンサーリンク

ツナと長ネギの焼き春巻き 材料

【材料 2人分】

長ネギ 1と1/2本
ツナ缶(油漬け) 1缶
塩・粗びき黒コショウ 各適量
粉チーズ 大さじ1
春巻きの皮 4枚
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ2
レモン 1/4個
<タレ>
トマトケチャップ 大さじ2
みりん 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2

ツナと長ネギの焼き春巻き 作り方

【作り方】

①長ネギは斜め薄切りにし、ツナ缶をオイルごと入れ、塩・粗びき黒コショウ・粉チーズ
粉チーズを加えて風味をアップすべし
粉チーズは風味と塩味・コクが出る
②春巻きの皮に①をたっぷりのせ、巻いて水で溶いた小麦粉でとめる
③フライパンに少し多めのサラダ油を熱し、②を焦げ目がつくまで両面焼いて一度取り出す
④ボウルにケチャップ・みりん・豆板醤を混ぜ合わせる
みりん豆板醤でまろやかピリ辛ダレにすべし
みりんの酸味にみりんの甘さと豆板醤の辛さが加わると奥深い味わいになる
⑤皿に盛り、レモンを添える

笠原の眼

一流の料理人である笠原さんに、食材の見極め方や調理の仕方など、プロならではの目線を教えてもらうコーナー「笠原の眼」です。

【白髪ネギの切り方は?】

長ネギの外側を開いて使うべし

芯のところは緑色なので他の料理に使います。

外側の白い部分だけを開き、縦に切るとシャキシャキ感が出て、横に切るともじゃもじゃと丸まるので、お好みで使い分けると良いということです。

さらに、切ったあとは水にさらすとおいしいということです。

ノンストップ!レギュラー

「ノンストップ!」はフジテレビジョンで毎週月~金、朝9時50分から11時25分まで生放送されている情報番組です。

タイトルとURLをコピーしました