皆さんは「卵かけごはん」にこだわりはありますか?
Twitterで60万件以上いいねがついているレシピなど、卵かけごはんのこだわりについて、10月22日の「スッキリ!」で特集しました。
|
スッキリ!レギュラー陣の卵かけごはんのこだわりは?
水卜アナのこだわり

卵かけごはん専用しょう油をごはんに混ぜて、卵を入れて、塩こんぶをのせて食べる
加藤浩次さんのこだわり

卵を溶いてごはんに混ぜて、のりにしょうゆをつけて巻いて食べる
近藤春菜さんのこだわり

白身と黄身を分けて、白身をメレンゲ手前までめちゃくちゃ混ぜてごはんにのせて、その上に黄身をのせてしょうゆをかけて、黄身の濃さを楽しむ
|
「はらぺこグリズリー」さんの卵かけごはん
Twitterで60万件以上「いいね」がついている話題の卵かけごはんの紹介です。
特に手抜き料理を研究している「はらぺこグリズリー」さんの投稿で、レシピ本も90万部以上売れている料理研究家さんだということです。
コイツ、、、試作で卵50個以上消費して終盤は試食しすぎで味が分からなくなって、友達にも食べてもらってようやく完成した逸材なんで
良かったら試してやってください…【極上の卵かけご飯】
卵白にだしの素、醤油、砂糖を入れて1分30秒箸で全力で混ぜてご飯に卵黄と一緒にのせる。完成! pic.twitter.com/Lip1SujDO1
— はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy) October 18, 2020
はらぺこグリズリーさんは卵かけごはんがもともと大好きで、試作で卵を50個ぐらい使って研究した結果が集約されているということなんです。
|
【極上卵かけごはん】の材料(1人分)
|
【極上卵かけごはん】の材料(1人分)
【卵白と卵黄を簡単に分ける方法】
・一度普通に卵を割り入れる
・大匙スプーンで卵黄の部分を大雑把にすくう
・大匙スプーンを持ちながら少しずつ上に上げるするとスルスルと勝手に白身が落ちていきます!
大匙はちょうど黄身をすっぽり覆うことができるサイズなのでおすすめです! pic.twitter.com/Hzz5EzsWQF— はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy) October 21, 2020

だし巻き卵のような感じ。
このまま焼いてもいいくらい

白身のズルズル感が全然ない。
撹拌した意味がわかる。
|