「賛否両論」笠原将弘のおかず道場、今日のお題は「和風キーマカレー」です。
長時間かけたような味わいが簡単に楽しめる一品、あるものを加えてうま味とコクをアップさせる笠原テクニックは必見です。
笠原流!料理のツボは「短時間で深みのあるカレーに」です。
|
和風キーマカレー 材料
【材料 2人分】
豚ひき肉 150g
サラダ油 大さじ1
タマネギ(みじん切り) 1/4個
シイタケ 3枚
塩 適量
カレー粉 大さじ1
みそ 大さじ1
水 150ml
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
おろしショウガ 小さじ1/2
納豆(ひきわり) 1パック
温かいご飯 400g
カイワレ 1/4パック
卵 1個
|
和風キーマカレー 作り方
【作り方】
①フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める
②①にみじん切りにしたタマネギ・シイタケ、塩を入れて炒める
タマネギ・シイタケ以外にも、レンコン・ゴボウ・舞茸・しめじなどを入れても良い
③②にカレー粉を入れて軽く炒め、みそを入れてさらに軽く炒める
みそで簡単にコクをアップすべし
④③に水・酒・しょうゆ・砂糖・ショウガを入れ、中火で4~5分煮立たせる

⑤④に洗ったひきわり納豆を入れ、混ぜ合わせる
納豆を加えてうま味を倍増すべし
納豆は発酵食品でうま味たっぷりなので、この風味がカレーをより味わい深くする
⑥器にご飯を盛り、⑤・カイワレと半熟卵を盛りつける
|
笠原の眼
一流の料理人である笠原さんに、食材の見極め方や調理の仕方など、プロならではの目線を教えてもらうコーナー「笠原の眼」です。
【豚ひき肉をおいしく炒めるポイントは?】
脂が透き通るまで炒めるべし
豚ひき肉を炒めると水気が出てきますが、この豚の白濁した汁は臭みの元なので、ここに野菜などを入れてしまうと豚臭さが野菜に移ってしまい、仕上がりがおいしくなくなります。
炒めているうちに白濁した脂が透き通ってきて全体がテカった感じになります。
肉に少し茶色い焼き色が付くまで炒めるとおいしく仕上がります。
【豚ひき肉と合いびき肉の使い分けは?】
豚ひき肉…脂が甘くておいしいので、野菜炒めやマーボー豆腐・あんかけなどに合う
合いびき肉…肉自体の存在感があるので、ハンバーグやメンチカツ・肉団子などに合う
|
ノンストップ!レギュラー
「ノンストップ!」はフジテレビジョンで毎週月~金、朝9時50分から11時25分まで生放送されている情報番組です。
メインMC 設楽 統(したら おさむ)
アシスタント 三上真奈(みかみ まな)