いよいよ2020年、オリンピックイヤーの幕開けですね。
バドミントンは全種目でメダルが取れる可能性が高いので、期待せずにはいられませんね。
前回の記事では、最近ダントツに応援している混合ダブルスの渡辺勇大・東野有紗ペアについてご紹介しましたが、今回はその2人の仲の良さ、使っているラケット、SNSなどについてまとめてみようと思います。
|
混合ダブルスの渡辺東野ペアの歴史
2018年の全英オープンを日本人ペアとして初制覇し、全日本総合選手権でも3連覇している渡辺勇大・東野有紗ペアは、中高一貫のバドミントン強豪校として知られる福島県富岡第一中学校の先輩後輩です。
日本では年代別の混合ダブルスの大会がなく、他の4種目に比べて強化が遅れてきましたが、富岡は将来を見据え、積極的に混合ダブルスを行う珍しいチームだったため、渡辺が中学3年、東野が高校1年だった2012年春のインドネシアの大会でペアを組みます。
初めてペアを組んだ瞬間、東野は『すごくやりやすい!』と直感しました。海外遠征先で3位に入ったことがきっかけで、高校進学後も続けてペアを組み、2014年の世界ジュニア選手権でベスト4に入ったのです。
高校卒業後、日本ユニシスに入社した東野は『ユウタ君じゃないとダメ』とペア存続を強く希望し、猛アタックしましたが、高校3年の渡辺のもとには複数の実業団から誘いがありました。
東野には『保留』と伝えていましたが、最終的に『自分が夢を追う環境を与えてくれるのは日本ユニシス』と決断します。東野の一途な思いにも背中を押されました。
晴れてペア存続となりましたが、そこからの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。日本ではまだ混合ダブルスの認知度も低く、世界の強豪ペアとの力量差は歴然だったのです。
東京五輪に向けて本気で混合ダブルスという競技に取り組み始めた日本バドミントン協会は、2018年1月にマレーシア代表で男子ダブルスコーチを務めていたジェレミー・ガンを専任コーチとして招聘、渡辺東野ペアは「頭を使ったプレー」「ゲームプランニング」を徹底的に叩き込まれました。
すると2018年3月、伝統ある全英オープンで日本人初制覇を成し遂げ、11月の香港オープンでも強豪の中国ペアを破って優勝を果たし、ついに覚醒したのです。
渡辺勇大・東野有紗の仲
2人は「ユウタ君」「東野先輩」と呼び合います。
先日テレビで渡辺東野ペアの特集があり、渡辺が東野の誕生日プレゼントを大切に時間をかけて選び、それを渡すときに「ヒガッシー」と呼んでいましたね。仲の良さがうかがえる番組でした。
2人は高校の頃は『あうんの呼吸』だけでやってきたけれど、最近はたくさん会話し、コミュニケーションを取るようになって、以前なら崩れる場面でも2人で立て直せるようになったといいます。
お互いの性格は知り尽くしていて、驚異の身体能力を持つ渡辺は東野をカバーし、逆にメンタル面では精神的に波が激しい渡辺を1歳上の東野が支えています。
恋愛関係には発展しないのか?という疑問も湧きますが、いまのところはまだ恋愛感情には至っていないようですね。でも、十分可能性はありそうな、とてもいい雰囲気なんですよね。
テレビの特番でも『バドミントンでは運命の人です』と言っていましたし、揺るぎない信頼関係があるのは確かなようです。
温かい目で見守りたいところですね。
渡辺勇大・東野有紗の使っているラケット
渡辺勇大選手の使っているラケットは?
【LI-NING AERONAUT9000C】
日本ナショナルチームA代表の渡辺勇大選手とラケット使用契約を締結しました。
2019年10月より、渡辺勇大選手とリーニンのラケット使用契約を締結しました。
渡辺選手は現在、日本ナショナルチームA代表として活躍され、全日本総合選手権や全英オープン、世界選手権でも輝かしい成績をおさめています。
東京五輪においても、メダル獲得が期待される才能溢れるプレーヤーです。渡辺勇大選手使用モデル:LI-NING / AERONAUT9000C
(※2019年10月下旬発売)
|
東野有紗選手の使っているラケットは?

-
【ボルトリックFB】
- メーカー:ヨネックス
- シリーズ:ボルトリック(VOLTRIC)
- 商品型番:VT-FB
- グリップの太さ:G5,G6
- カラー:ブラック/ブルー、ブラック/グリーン
- 長さ:675
- 重量:5U,6U
- シャフトの硬さ・打球感:硬め
- 生産国:日本
- ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
- 推奨張力:F(6U相当):19~24
- 5U:19~24
- フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+タングステン
- +ブラックマイクロコア
- シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+ナノメトリック、
- 新内蔵T型ジョイント
- フレーム形状:アイソメトリック
|
渡辺勇大選手・東野有紗選手のSNS
渡辺勇大・東野有紗ペアの主な戦績

【主な戦績】
国内試合
’19 全日本総合選手権大会 混合ダブルス 優勝(3連覇)
’18 全日本総合選手権大会 混合ダブルス 優勝(2連覇)
’17 全日本総合選手権大会 混合ダブルス 優勝
’16 全日本社会人大会 混合ダブルス 優勝
’16 日本ランキングサーキット 混合ダブルス 優勝(2連覇)
’15 全日本総合選手権大会 混合ダブルス 第3位
’15 日本ランキングサーキット 混合ダブルス 優勝
国際試合
’19 ワールドツアーファイナルズ 混合ダブルス 第3位
’19 香港オープン 混合ダブルス 優勝(2連覇)
’19 世界バドミントン選手権 混合ダブルス 第3位
’19 タイオープン 混合ダブルス 準優勝
’19 全英オープン 混合ダブルス 準優勝
’19 マレーシアマスターズ 混合ダブルス 優勝
’18 香港オープン 混合ダブルス 優勝
’18 フランスオープン 混合ダブルス 第3位
’18 ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン 混合ダブルス 第3位
’18 マレーシアオープン 混合ダブルス 第3位
’18 全英オープン 混合ダブルス 優勝
’17 全英オープン 混合ダブルス 第3位
’16 ベトナムインターナショナルチャレンジ 混合ダブルス 優勝
’16 中国マスターズ 混合ダブルス 第3位
’14 世界ジュニア大会 混合ダブルス 第3位
まとめ
混合ダブルスの渡辺東野ペアについて、色々まとめてみました。
この2人のプレイは見ていて本当に魅力があります。その息の合った連係プレーに感動し、躍動感に胸躍らせてみてください。

|