10月から第三のビール・ワイン・果実酒・たばこが値上げ!?失業保険給付制限期間が2ヶ月に短縮?

めざましテレビ

10月から様々な分野で値上げや値下げ、制度が変更されます。

私たちの暮らしはどう変わるのでしょうか?

めざましテレビで特集しました。

スポンサーリンク

「第三のビール」値上げ

10月1日に酒税法が改正されるのに伴い、第三のビール」1缶350ml当たり9.8円の増税で酒税が37.8円になります。

「第三のビール」とは何でしょうか?

Wikipediaによると…

「第三のビール」という用語自体はビール、発泡酒に続くことから、新聞社や放送局などのマスメディア・広告代理店によって作られた用語である。あくまでもビールではないので表現としては不正確であるが、用語として定着している。

350ml(缶)1ケースでおよそ230円酒税が上がることになるんです。

現在は異なっているビール系飲料の酒税が、2026年10月には350ml当たり54.25円に統一されます。

【現在のビール系飲料にかかる酒税(350ml缶)】

ビール 77円
発泡酒 46.99円
第三のビール 28円

そのため2020年10月の改正では、ビールは350ml当たり7円の減税第三のビールが9.8円増税し値上がりすることになりました。

「ワイン」値上げ

ビール系以外の酒類はどうでしょうか?

日本酒・ワイン・チューハイの現在は異なっている酒税が、2026年10月には350ml当たり35円に統一されます。

【現在のビール系以外の酒類にかかる酒税(350mlあたり)】

日本酒 42円
ワイン 28円
チューハイ 28円

そのため2020年10月の改正では、日本酒が一升瓶1800ml当たり18円の減税ワインは750mlボトル1本当たり7.5円増税となります。

「果実酒」値上げ

国税庁によると…

「清酒」とある料理酒⇒減税
「果実酒」とある料理用ワイン⇒増税

酒税法改正については、こちらがとてもわかりやすいので参考にしてみてください。

酒税改正法 何がどうなる?

「NHK受信料」値下げ

NHKの受信料が値下げされます。

沖縄県 月額30円値下げ
それ以外の地域 月額35円値下げ

「たばこ」値上げ

たばこは、1箱当たり10~100円値上げされます。

JTの小売定価新旧比較表は、こちら

 JT(日本たばこ産業株式会社)は10月1日からのたばこ増税などに伴い、たばこの価格を値上げすると発表した。1箱当たり主として50円の値上げを行なう。値上げをするのは、紙巻136銘柄、葉巻16銘柄、パイプ3銘柄、刻み3銘柄、かぎ18銘柄、加熱式48銘柄の計224銘柄。

代表的な改定価格は、以下の通り。

紙巻たばこ

ナチュラル アメリカン スピリット:現行530円→改定570円

セブンスター、ピース(20本入):現行510円→改定560円

メビウス、ピアニッシモ:現行490円→改定540円

ウィンストン:現行450円→改定500円

キャメル:現行400円→改定450円

加熱式たばこ

メビウス・プルーム・テック専用:現行490円→改定540円

メビウス・プルーム・テック・プラス専用:現行500円→改定550円

メビウス・プルーム・エス用:現行490円→改定540円

キャメル・プルーム・エス用:現行460円→改定500円

ITmedia ビジネスオンラインより引用

「最低賃金」引き上げ

最低賃金は、40県で1~3円の引き上げになります。

関東では東京都以外が対象になります。

厚生労働省の地域別最低賃金の全国一覧を見ると…

令和2年度地域別最低賃金改定状況

 
   都道府県名
最低賃金時間額【円】 発効年月日
北海道 861 (861) 令和元年10月3日
青  森 793 (790) 令和2年10月3日
岩  手 793 (790) 令和2年10月3日
宮  城 825 (824) 令和2年10月1日
秋  田 792 (790) 令和2年10月1日
山  形 793 (790) 令和2年10月3日
福  島 800 (798) 令和2年10月2日
茨  城 851 (849) 令和2年10月1日
栃  木 854 (853) 令和2年10月1日
群  馬 837 (835) 令和2年10月3日
埼  玉 928 (926) 令和2年10月1日
千  葉 925 (923) 令和2年10月1日
東  京 1,013 (1,013) 令和元年10月1日
神奈川 1,012 (1,011) 令和2年10月1日
新  潟 831 (830) 令和2年10月1日
富  山 849 (848) 令和2年10月1日
石  川 833 (832) 令和2年10月7日
福  井 830 (829) 令和2年10月2日
山  梨 838 (837) 令和2年10月9日
長  野 849 (848) 令和2年10月1日
岐  阜 852 (851) 令和2年10月1日
静  岡 885 (885) 令和元年10月4日
愛  知 927 (926) 令和2年10月1日
三  重 874 (873) 令和2年10月1日
滋  賀 868 (866) 令和2年10月1日
京  都 909 (909) 令和元年10月1日
大  阪 964 (964) 令和元年10月1日
兵  庫 900 (899) 令和2年10月1日
奈  良 838 (837) 令和2年10月1日
和歌山 831 (830) 令和2年10月1日
鳥  取 792 (790) 令和2年10月2日
島  根 792 (790) 令和2年10月1日
岡  山 834 (833) 令和2年10月3日
広  島 871 (871) 令和元年10月1日
山  口 829 (829) 令和元年10月5日
徳  島 796 (793) 令和2年10月4日
香  川 820 (818) 令和2年10月1日
愛  媛 793 (790) 令和2年10月3日
高  知 792 (790) 令和2年10月3日
福  岡 842 (841) 令和2年10月1日
佐  賀 792 (790) 令和2年10月2日
長  崎 793 (790) 令和2年10月3日
熊  本 793 (790) 令和2年10月1日
大  分 792 (790) 令和2年10月1日
宮  崎 793 (790) 令和2年10月3日
鹿児島 793 (790) 令和2年10月3日
沖  縄 792 (790) 令和2年10月3日
全国加重平均額 902 (901)
  • ※括弧書きは、令和元年度地域別最低賃金
ー厚生労働省公式サイトより引用

「失業保険」給付制限期間が短縮

10月以降に自己都合で退職した場合の失業保険が、これまでは退職後3ヶ月で給付されていましたが、1ヶ月短縮され2ヶ月で給付されることになります。

令和2年10月1日以降に離職された方について、正当な理由がない自己都合により退職した場合であっても、5年間のうち2回までは給付制限期間が2か月に短縮されることの詳細のリーフレットが鳥取労働局より公表されましたので参照ください。

■失業等給付に係る「給付制限期間」が2か月に短縮されます|厚生労働省 鳥取労働局
https://jsite.mhlw.go.jp/tottori-roudoukyoku/content/contents/tori_kyufukikan_tansyuku021001.pdf
(令和2年10月1日から適用)

ご不明な点は、お近くのハローワークや、都道府県労働局までお問い合わせください。

※ 令和2年9月30日までに正当な理由がない自己都合により退職された方は、給付制限期間が3か月となります
※ 自己の責めに帰すべき重大な理由で退職された方の給付制限期間はこれまでどおり3か月となります

上記内容につきましては、現在鳥取労働局からのみ公表されている情報です。

CACグループニュースより引用

 

タイトルとURLをコピーしました