ノンストップ! 賛否両論・笠原将弘のおかず道場「鶏マヨ」レシピ(2020/9/28)

ノンストップ笠原将弘のおかず道場

「賛否両論」笠原将弘のおかず道場、今日のお題は「鶏マヨ」です。

鶏むね肉をふわっとジューシーに揚げた絶品おかず、マヨネーズソースにひと工夫し、さわやかな風味をアップさせる笠原テクニックは必見です。

笠原流!料理のツボは「鶏むねのふんわり食感を楽しむべし」です。

スポンサーリンク

鶏マヨ 材料

【材料 2人分】

鶏むね肉 1枚
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
卵白 1個分
小麦粉 大さじ2
揚げ油 適量
レタス 1/4個
紫タマネギ 1/4個
アーモンドスライス(からいりしたもの) 10g

<マヨネーズソース>

マヨネーズ 大さじ2と1/2
卵黄 1個分
砂糖 小さじ1
一味唐辛子 適量
リンゴジュース(果汁100%) 大さじ1

鶏マヨ 作り方

【作り方】

①皮を取り一口大に切った鶏むね肉に塩コショウで下味をつける
②卵白を角が立つまでしっかり泡立て、メレンゲ状にする
メレンゲ衣でふんわりジューシーにすべし
卵白をメレンゲ状にすることでふんわり軽い食感になり、マヨネーズソースもよく絡む
メレンゲはしっかり冷たいとすぐ泡立つ
③①に小麦粉をしっかりまぶし、②にまぶす
④フライパンに揚げ油を熱し、170℃で約2~3分程度③を揚げ、取り出す
⑤ボウルにマヨネーズ・卵黄・砂糖・一味唐辛子・リンゴジュースを混ぜ合わせる
リンゴジュースでフレッシュマヨにすべし
さわやかな香りと甘さがプラスされ、揚げ物がスッキリ食べられる
リンゴジュースは鶏肉や魚介類と相性が良い
⑥器にレタス・紫タマネギ・⑤を盛り、アーモンドスライスをのせる

笠原の眼

一流の料理人である笠原さんに、食材の見極め方や調理の仕方など、プロならではの目線を教えてもらうコーナー「笠原の眼」です。

【鶏のむね肉がおいしくジューシーになる切り方は?】

3ブロックに切るべし

鶏むね肉は中央から繊維が入っているので、その繊維を断ち切った方が良いということです。

1cmの薄切りにすべし

1cmが鶏のむね肉に一番ジューシーに火が入る厚さだといいます。

薄過ぎたらパサつき、厚過ぎると中に火が入る前に外がパサついてしまうということです。

タイトルとURLをコピーしました