時短10分夏バテ解消レシピ!シークワーサー冷麺・南国風担々そうめん・野菜たっぷり冷しゃぶ(2020/9/2)

めざましテレビ レシピ

厳しい残暑のせいで、毎日のごはんを作るのも辛くなっていますよね?

時短で簡単に作れる夏バテ解消メニューがめざましテレビで紹介されました。

シークワーサーの酸味が効いた具だくさん冷麺や、ショウガの調味料を使った南国風担々麺などが、時短のナント10分以内で作れちゃうんです。

世界中の食品が充実した「カルディコーヒーファーム」と、プロ向けの食材を誰でも格安で購入できる「業務スーパー」

主婦に大人気のこの2つのスーパーの調味料を使った「10分以内で簡単に作れる夏バテ解消グルメ」が今、SNSでも注目されているんです。

スポンサーリンク

沖縄県産シークワーサー果汁100%

まずは、国内に460店舗を展開する「カルディコーヒーファーム」

世界中から厳選したおよそ3000種類の商品が魅力のカルディでは現在、レモンやお酢などを使った酸っぱい系の商品が好評だといいます。

瀬戸内産のレモン果汁が入った塩ラーメンや、黒酢の酸味がくせになる豆乳スープの素など、今カルディには酸っぱい系の商品が充実しています。

オリジナル瀬戸内レモン塩ラーメン 148円(税別)
オリジナルシェントウジャンの素 184円(税別)

中でも特に人気なのが「沖縄県産シークワーサー果汁100%」で、1ヶ月に12万本も売り上げる大ヒット商品なんです。

もへじ 沖縄県産シークワーサー果汁100% 924円(税別)

そのまま水や炭酸で割ってもおいしいですし、調味料としてもご利用いただけます。

シークワーサーは疲労回復効果が期待できるビタミンCやクエン酸が豊富で、夏バテした体にはピッタリだといいます。

シークワーサー果汁100%を使った「シークワーサー杏仁氷」

オススメは、沖縄県産シークワーサー果汁100%と、カルディで買える杏仁豆腐を凍らせたものを使ったかき氷「シークワーサー杏仁氷」です。

オリジナルパンダ杏仁豆腐ミニ 180円(税別)

【作り方】

①凍らせた杏仁豆腐をかき氷器で削る
②その上にシークワーサー果汁をたっぷりとかける

たった1分で完成、材料費は1人分約286円です。

シークワーサー果汁100%を使った「シークワーサー冷麺」

シークワーサー果汁を使ったカルディの公式レシピ、「シークワーサー冷麺」です。

【材料】

シークワーサー果汁(カルディ)
冷麺(カルディ)
冷麺スープ(カルディ)
サラダの旨たれ(カルディ)
ゆで卵
チャーシュー
トマト
キュウリ
長ネギ

【作り方】

①沸騰したお湯に冷麺を入れ約50秒ゆでる
②シークワーサー果汁と他の調味料を混ぜ合わせたスープを器に盛った冷麺にかける
③食べやすくカットした具材をトッピングする

調理時間およそ5分、材料費は1人分約328円です。

ごまドレッシングを使った「野菜たっぷり冷しゃぶ」

続いては、全国に860店以上展開する「業務スーパー」です。

1キロ148円の業務用焼きそばや、一般的なものの10倍以上もある巨大缶詰など、プロが使う食材を中心におよそ3000種類の激安商品が人気なんです。

業務スーパーのホームページでは、節約レシピや時短レシピを数多く紹介しています。

業務スーパー公式サイトは、こちら

中でも今年特に人気なのは冷たい麺やスープのレシピですが、冷たい料理はほてった体を冷やす効果が期待できるため、残暑が厳しい日にはオススメの調理法だといいます。

業務スーパーファンの方のオススメレシピは、85円のごまドレッシングを使った「野菜たっぷり冷しゃぶ」です。

【材料】

ごまドレッシング
豚肉
レタス
キャベツ
ピーマン
シメジ
トマト

【作り方】

①ゆでた豚肉を氷水で冷やす
②レタス・キャベツ・炒めたピーマン・しめじなどをトッピング
③ごまドレッシングをかける

調理時間およそ10分、材料費は1人分約260円です。

姜葱醤(ジャンツォンジャン)を使った「南国風担々そうめん」

続いてのオススメレシピは、ショウガの調味料とココナッツミルクを使ったひんやりメニュー「南国風担々そうめん」です。

姜葱醤(ジャンツォンジャン) 218円(税別)

【材料】

姜葱醤(ジャンツォンジャン)
豆板醤(トウバンジャン)
ココナッツミルク
そうめん
ひき肉
めんつゆ
すりごま
ネギ
タマネギ
トマト

【作り方】

①沸騰したお湯でゆでたそうめんを水と氷で冷やす
②ひき肉・タマネギを姜葱醤・豆板醤で炒める
③ココナッツミルクにめんつゆと水を混ぜ、スープを作る
④器に盛った麺とスープの上に、炒めた具材とトマトをトッピング

調理時間およそ10分、材料費は1人分約150円です。

 

タイトルとURLをコピーしました