8月11日めざましテレビ 日本子育て支援大賞受賞グッズ&サービス!体温自動検温バンド・理想のパパバッグ他

めざましテレビ

7月28日に発表された「日本子育て支援大賞」には、パパやママなどに便利な商品が色々あります。

そこで、子どもから大人まで、便利なグッズ&サービスをご紹介します。

スポンサーリンク

HESTA Smart Band(スマートバンド)

まずは、自動検温してくれる腕時計型「スマートバンド」です。

時計ではなく、体温を感知できるバンドになります。

腕にしているだけで10秒に1回、自動で体温を計測してくれる「スマートバンド」

バンドからBluetoothで体温のデータを集約できるので、一人一人検温する手間を省くことができます。

体温のデータはタブレット端末で確認することができ、発熱した人がいると赤字で表示されるのですぐにわかるということです。

すでに学校や介護施設などで使用開始されています。

おりょうりえほん by cookpad

続いては、毎月1冊の本が届くサービス、親子で活用できる「おりょうりえほん」です。

おりょうりえほん by cookpad 月額750円(税別)

料理レシピ投稿検索サービス「クックパッド」が監修する、オリジナルの食育絵本です。

子どもでもお料理デビューのしやすい”おにぎり”をお父さんと作る様子を豆知識と一緒に描いたものや、食に興味を持ってもらおうとクイズ形式で材料や調理方法からメニューを当てるものなど、親子で楽しめます。

パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ

続いては、便利な「パパバッグ」です。

スタイリッシュな見た目ながら、水筒や哺乳瓶、子どもの着替えなど、たくさんのお出掛けグッズが収納できます。

抱っこの補助にも使え、15kgまでの重さに耐えることができます。

「パパバッグ」という名前ですが、もちろんママも便利に使えます。

日本子育て支援大賞

一般社団法人 日本子育て支援協会は
“日本子育て支援大賞”というアワードを通して
子育てに良い商品、サービスがたくさん生まれて
くることを支援していきます。
子育てママとパパさらにはその祖父母が実際に
“役立った価値”を大いに評価する賞です。

評価領域

子育て世帯を取りまく「衣」「食」「住」という3つの領域を基本とし、さらに日常的に利用する「日用雑貨」「グッズ類」「サービス・アプリケーション」という3つの領域を加えた、全6領域をアワードの対象領域としています。

評価のポイント

  1. 1安心・安全
  2. 2便利、負荷の削減・低減
  3. 3子どもの成長
  4. 4親子のコミュニケーション
  5. 5快適性(楽しい子育てライフの実現にむけて)

上記①〜⑤の評価項目の中で、どれかの項目において、特に顕著な特色や配慮・工夫がみられ、子育て世帯に大いに役立ち魅力的であると審査委員会で最終的に判断されることを、評価のポイントとします。

ー日本子育て支援大賞 公式サイトより引用

タイトルとURLをコピーしました