8月4日ノンストップ!夏バテ予防!今が旬!桃の皮むき動画が話題に?話題の桃料理「桃モッツァレラ」とは?

ノンストップ!

本格的な夏が到来する中、水分が多く、ビタミンもたっぷり入ったフルーツへの注目は増すばかりです。

桃といえば、水分が80%以上ととても多く、脱水症や熱中症、夏バテ予防にも効果的なフルーツですが、皮がむきづらいという声も多く聞かれます。

スポンサーリンク

桃の皮むき動画が話題

そんな中、今がまさに旬のフルーツ「桃」にまつわる動画がSNSで大きな注目を浴びているといいます。

話題の動画では、そんな桃の皮がいとも簡単に剥けてしまうのです。

動画を投稿した「おうちごはんcafe たまゆらん」の久保井さんに聞いてみると…

包丁かナイフの背中の方で押さえつける感じなんですけど、どちらかといえばなぞるというよりは気持ち強すぎるんじゃないかなってくらいの強めの力で押してもらった方がいいです。

指で押し過ぎたらつぶれちゃいますけど、なぞる感じの強さでというのは果肉が黒くなったことは僕はないですね。

当初はお店の看板メニューでもある「桃のパフェ」を作るときに、一度お湯に漬けて冷水に浸す「湯むき」をしていたそうです。

「湯むき」だとぬるくなるじゃないですか。

なんとなく味がぼやける感じがしたので「湯むき」じゃないやり方にしたんですけど、この季節になるとリツイートが増えるみたいです。

SNS上で桃のむき方を発見されてお友達にお伝えいただいて少しずつ増えている感じでしょうか。

動画の再生回数は驚異の200万回超え、2年前に公開されてから年々再生回数が増えているということです。

ポイントは…

やわらかめの熟れている桃を選び、強めの力で割れ目までしっかり押さえること

桃が黒くならない上手なむき方

また、「桃の皮をむくために果肉を握ると黒くなってしまう」というお悩みに答えてくれたのが、カットフルーツの販売で有名な、創業およそ100年のフルーツ専門店「百果園」です。

皮をむく前に細かく切り分けること

皮がついたまま6等分など細かいサイズにしてから、りんごのように皮をむいていくと綺麗に皮をむくことができるということです。

桃モッツァレラ

今、ネット中心に話題になっている桃料理が「桃モッツァレラ」です。

一口大に切った桃とモッツァレラチーズをオリーブオイルとレモン汁であえ、塩コショウ、お好みでレモンの皮を散らすだけでできあがりです。

ただのフルーツだった桃がサラダや前菜になるので、朝食や晩酌にピッタリ!ということでとても人気があります。

甘みを足したいときにはハチミツ、酸味を足したいときには白ワインビネガーを足すと良いということです。

 

タイトルとURLをコピーしました