まもなく夏本番ですね。
いつものスイカが一瞬でトロピカルな風味に大変身する裏ワザや、長時間使って熱くなったパソコンの対処法、ムレムレマスクでもメイク崩れしない方法など、暑い夏を乗り切るためのお役立ち裏ワザをご紹介します。
スイカがトロピカル風味に!
この時期おいしいスイカですが、JA全農が公式Twitterで公開した「スイカをトロピカルに進化させる裏ワザ」が話題になっているといいます。
スイカにレモン汁をつけるとおいしいらしいと聞いて半信半疑で試したら、…なんだこれは…?!今まで知ってたんと違う…トロピカルみを兼ね備えて味わいが進化した…?!!ってなりました。食べ過ぎました。ラッシー作る用にレモン果汁を買ってあるのですが、この夏はスイカ用にも重宝しそうです。 pic.twitter.com/Yxh9VwqNiP
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) July 8, 2020
スイカを一瞬でトロピカルにする裏ワザとは?

では、定番の塩とレモン汁のどちらの方がおいしいのでしょうか?
人間が感じる5つの味覚(甘味・旨味・塩味・酸味・苦味)を数値化する「味覚センサーレオ」を使って科学的に検証します。
単純な「糖度」ではなく、「人間が舌で感じる甘さ」を比較してみると…


科学的な検証ではレモン汁よりも塩の方がスイカを甘く感じる、という結果になりましたが、塩とレモン汁、両方をかけてみると…
試食したスタッフによると『塩+レモン汁が圧勝!』だそうです。
マスクへの化粧移り対策
汗などで蒸れたマスクの内側にファンデーションがべったり!
そんなマスクへの化粧移りを防ぐ裏ワザは?

ベビーパウダーがマスクと肌の摩擦を抑え、化粧移りを防ぐのだといいます。
実際にメイクをして1時間つけたマスクを比較してみると、ベビーパウダーをはたいた方はほとんど化粧移りがありません。
ポイントは…
ちなみに、ベビーパウダーはワイシャツやブラウスの襟や袖口などに軽くはたくことで、汚れがつきにくくなる効果も期待できるそうです。
お手頃うなぎがお店の味に!?
続いては、ウナギに関するお役立ち裏ワザです。
8月2日にも「土用の丑の日」があるということで、スーパーにはお手頃価格のうなぎの蒲焼がたくさん並んでいます。
このお手頃うなぎがよりおいしくなる裏ワザがあるといいます。

うなぎについているたれには臭みが溶け込んでいることが多いので、水で洗い流した方がおいしくなるということなんです。
「裏ワザうな丼」の作り方



調理時間わずか3分で完成!
電子レンジで温めたものと比較すると、裏ワザの方がふっくら仕上がり臭みもないということです。
○○でパソコンを冷却!
この夏もリモートワークでフル稼働が予想されるパソコンに関する裏ワザです。
長時間パソコンを使っていると、内部に発生した熱を逃がすことができず、性能の低下や故障の原因になることも…
パソコンも人間と同じように熱中症対策が必要なんです。
身近なあるものを使って簡単に冷やすことができるといいますが、その「あるもの」とは?

長時間使用し、表面が熱くなったパソコンのキーボード上部に10円硬貨を10枚置き、5分後に測定すると4℃低下しました。
10円硬貨に使われている銅は、熱の吸収と放散にすぐれた性質があり、パソコンの上に置くことで表面の熱が10円硬貨を通して放散し、パソコンの温度が下がるということなんです。
扇風機などで10円硬貨に風邪を当てると、さらに効率よくパソコンを冷やすことができるそうです。