涼しげな水辺を活かした最新の商業施設が東京に続々と誕生しています。
三密を避けやすい開放的な空間や、夏にピッタリの注目ひんやりスイーツなど、この夏オススメの水辺の新名所をご紹介します。
ウォーターズ竹芝
JR山手線・浜松町駅より徒歩で6分、今年、竹芝エリアに誕生したのが、「ウォーターズ竹芝」です。
大型商業施設の「アトレ竹芝」や、劇団四季の新劇場「JR東日本・四季劇場”春””秋”」、ホテル・広場などで構成される複合施設です。
ここは、東京湾や浜離宮恩賜庭園を望む絶好のロケーションで、水上バスの船着き場を整備するなど、まさに都会のオアシスなんです。
もともとこの一角はJR東日本の社宅などだった場所を再開発したんです。
ウォーターズ竹芝 注目グルメ
続いて、ウォーターズ竹芝の注目グルメのご紹介です。
「ブラウアターフェル アトレ竹芝店」のイチオシは、400度以上の高温で焼き上げる”窯焼き料理”です。
グリル野菜の盛り合わせやドイツソーセージなどが楽しめるほか、和牛とアンガス牛の良さを掛け合わせた極上ステーキも味わえます。



ホテル「メズム東京」
そして、この複合施設の上層階にオープンしたのが、JR東日本とマリオットの初提携ホテル「メズム東京」です。
最上階のスイートルームを見せてもらうと、180㎡の広さを誇る極上空間に加え、こだわりアイテム(電子ピアノ・ウエルカムチョコレート・ハンドドリップコーヒー・オリジナルスイーツ)の数々…
さらに、部屋の奥には圧巻の絶景、東京湾や浜離宮が一望できる巨大バルコニーがあります。
このスイートルームの料金は …「101万2,000円」…ということです。
十分素敵なスタンダードタイプの客室は…
で泊まれます。
|
東京ミズマチ
観光地・浅草と東京スカイツリーの間に、6月にオープンしたばかりの水辺の新名所「東京ミズマチ」
飲食店や雑貨店など全13テナントが、鉄道の高架下に連なります。
実はこの施設、もともと倉庫や駐車場だった高架下を再開発したんです。
東京ミズマチ 注目ひんやりスイーツ
東京ミズマチの注目スイーツのご紹介です。
まずは、大人気の食パン専門店「むうや」のイチオシが、看板メニューの食パンを使ったパフェです。

バターたっぷりの食パンに、バニラアイスや季節のフルーツなどがてんこ盛りです。
続いては、地元に本店を構える和菓子店「いちや」のイチオシが、契約農家の夏いちごを贅沢に使った果肉100%の本格かき氷です。

まとめ
この夏オススメの水辺の新名所、いかがでしたか?
三密を避けやすい開放的な空間というのが魅力ですよね。
私は劇団四季のミュージカルを年に数回は見に行っていたのですが、四季劇場にもしばらく行けていないので、是非この「ウォーターズ竹芝」には行ってみたいと思います
東京ミズマチの「むうや」さんは、以前他の記事でご紹介し、た東京 表参道で人気の“パンとエスプレッソと”が手掛ける新店舗のようですね。
実際、人気の食パン「ムー」を通販サイトで注文して食べてみましたが、本当にふわふわで美味しかったです。
是非次は焼きたての「ムー」を食べてみたいと思っています。