6月30日スッキリ! 激痩せのゆいP・りんたろー。・安村アナの「ダイエットが劇的に成功する秘訣」とは?

スッキリ

ここ最近、減量に成功し、話題になる有名人が続出しています。

EXITのりんたろー。さんは12kgおかずクラブのゆいP30kgと、激痩せしているんです。

スッキリ!でも、現在31歳の日本テレビアナウンサー・安村直樹さんが、1年前に比べて30kgも痩せ、その姿が別人だと驚きの声が上がっています。

ニュースになるほど減量した人たちは、一体どんな方法で痩せたのでしょうか?

独自のマイルールやこだわりのダイエット法、今までダイエットに失敗してきたからこそわかった痩せるために大切な生活習慣や、すぐにマネできる独自のダイエット法をご紹介します。

スポンサーリンク

ゆいP 3ヶ月で30kg減量

まずは、お笑いコンビ・おかずクラブのゆいPさん(34)です。

もともとぽっちゃりした体型でしたが、この春、ダイエットを決意する出来事があったといいます。

過去最高の121kgになってしまって、デブ界のうわさでは聞いていたんですが、膝が痛くなり出して…

私は今メゾネットに住んでいて、家の中に階段があるんですよ。

それで、これはちょっと痩せなきゃなと思いました。

健康のためにダイエットを決意!

トレーナーの指導のもとダイエットした結果3ヶ月で30kg減量に成功!

121kg ⇒ 91kg

ゆいPさんが行ったダイエットというのは…

通っているジムの先生が教えてくれたダイエットなんですが、体重が重めの人に効くダイエットで、「炭水化物(糖質)」と「脂質」を抜くんです。

逆に言うと「タンパク質」はとれるので、私は1回の食事でお刺身を3パック(中トロとかはダメで赤身・イカ・カツオのたたきはOK)食べていました。

ゆいPさんの食事メニューは…

朝:野菜スープ
昼:野菜スープ(たまに刺身3パックも)
夜:豆腐・ミニトマト・刺身3パック

野菜たっぷりのスープのレシピは…

タマネギ 2つ
ニンジン 2本
ブロッコリー 1個
カットキャベツ 1袋
長ネギ 1本
サラダチキン切り落とし 3袋

この材料を鍋スープの素で味付けするだけなんです。

ダイエット指導30年の管理栄養士さんによると…

根菜類に含まれる糖質食物繊維は、腸内細菌を元気にする力があります。

タンパク質だけを大量にとりすぎると腸内環境を乱すとも言われているので、野菜スープで根菜類を食べるのは非常に効果的だと思います。

毎日同じ食事を続けるのはつらくないんでしょうか?

モチベーションとしては、月に1回「チートデイ」を設けていて、その日だけは好きなものを朝から晩まで何でも食べてもいい日にしています。

「チートデイ」とは??

食事制限中の精神的な支えにもなるので、週に1回程度食事量を増やしてもOKだといいます。

食事制限というのは、長期間続けていると体がそれに慣れて消費カロリーを減らす、いわゆる代謝が下がる現象が起きてしまうんです。

「チートデイ」を設けることによって一時的にですが、代謝を上げる効果があります。

ゆいPさんも「チートデイ」にかなり発散するようで…

朝食はたらこスパゲティ3束、チーズウインナー、刺身の中トロ、キムチ、昼食はウーバーイーツでカレー、おやつにあまおうのサンドイッチ、コーヒー牛乳、ホットドック、夕食にナポリタン2束、ピザトースト4枚を食べました。

私はダイエット何回も失敗してきているんですけど、失敗する上でいっぱい学ぶことがあって、1日2日大食いしただけでは体重はそこまで増えないんですよね。

食べる・食べる・休む・食べる・食べる、だと体重は増えていくんですが、意外と、食べない・食べない・食べる・食べない・食べないだったら、1日くらいは余裕で戻るんです。

チートデイ以外の間食を防ぐため、カップ麺や冷凍食品などの買い置きをしないよう気を付けているそうです。

この生活を続け、来年には70kgを目指すというゆいPさんでした。

 

りんたろー。 1ヶ月半で12kg減量

続いて、お笑いコンビ・EXITのりんたろー。さん(34)です。

1年前のりんたろー。さんを見るとがっしりとした体形ですが、最近はかなりすっきりした体形に…顔の輪郭もほっそりしました。

1ヶ月半で約12kgの減量に成功!!

97kg ⇒ 85kg

自粛期間中おうち時間が長くなったので、野菜や肉を中心に食事を自分で作っていました。

外食ができなくなったこの機会に自炊を増やし、食事の内容をダイエット仕様に見直したんだそうです。

トマトやアボカドがたっぷり入ったコブサラダや大根と鶏の照り煮、あんかけ木綿豆腐など、意外と料理上手なりんたろー。さん。

 

最初のうちは炭水化物・脂質を大幅にカットして一切とらなかったんです。

それが短期間で落とすなら手っ取り早いんですが、リバウンドするし健康も損なうのでバランスよく良質な油をとりつつ摂取カロリーを全体的に抑えるようにしました。

使う食材にもこだわり、オリーブオイルやアマニ油、アボカドオイルなどを積極的に使うといいます。

 

油はエネルギーが非常に高いのでダイエット中は控える人が多いと思うんですが、必要な油をとることによって体を冷やさないようにする、代謝を下げないように良質な油を取り入れた方がいいという考え方に変わってきました。

オリーブオイルに含まれる「オレイン酸」は腸の中まで届き、腸内をきれいにする
アマニ油・エゴマ油は「オメガ3脂肪酸」が代謝を正常に戻す働きがある

さらに、りんたろー。さんはダイエットをしていて気づいたことがあったんだそうです。

過去にも20kgぐらいダイエットしたことがあるんですけど、その時の方が運動をしていたし食事制限もきつかったんですけど、2ヶ月くらい全然体重が落ちなくて…

その時との違いを考えると、睡眠時間が全然違ったと思います。

おうち時間が増えた今回のダイエットの方が、しっかり睡眠時間が取れていたというんです。

ダイエット効果の違いに睡眠は関係あるのでしょうか?

睡眠不足によって糖の代謝が落ちると言われているんです。

非常に痩せにくくなる、食欲が乱れやすくなる、食欲が上がって食べ過ぎを招きやすいということも睡眠不足の問題点なのです。

1日7~8時間の睡眠がベスト

さらに、何度もダイエットに挑戦したりんたろー。さんだからこそわかった「誰でもマネできるダイエットのコツ」があるといいます。

マインドなんですけど、罪悪感を持って食べたら太るっていう持論があって、「食べても絶対太らない」って思ったら太らない、「太るかもな~」って思ったら太ると思います。

日テレ安村アナ 約1年で30kg減量

続いて、最近「スッキリ!」で激痩せしたのは、日本テレビアナウンサー・安村直樹さん(31)です。

1年で約30kgの減量に成功!!

95kg ⇒ 65kg

まるで別人級に痩せた安村アナは、一体どんなダイエットを行ったのでしょうか?

私がやったのは、「絶対に頑張らないダイエット」です。

【安村アナが毎日行ったメニュー】

フィットネスバイク2時間
散歩
ストレッチ

 

フィットネスバイクを漕ぐというとハアハア息が切れるイメージだと思うんですけど、息ひとつ乱れない、まったく汗をかかない負荷でやっていました。

自分の中でルールとして決めていたのは「絶対に楽しいことをしながらやる」ということです。

映画を見たり本を読んだり、楽しい時間にするということを決めてフィットネスバイクにまたがっていました。

ゲームや映画を見るときにダラダラと寝転びがちな時間を、フィットネスバイクを漕ぎながら趣味の時間にすることでストレスなく続けられたんだそうです。

さらに、食事は腹八分

1回の食事で物足りないなって思うんですけど、ご飯を食べたあとお腹が空いたら間食をすればいいじゃないかと…

太りにくい食べ物なら間食OK!

オススメはビーフジャーキー、よく噛むことでお腹にたまりやすいんです。

今回チャレンジしたのは、ダイエットをする期間を長くとったことです。

「夏に間に合わせよう」などと短い期間を設けると、痩せられたとしても冬にはリバウンドしちゃう可能性も高いと思うんです。

スケジュール帳に毎月の目標体重を記入、月に体重の5%以上痩せないようしっかりと管理していました。

長期間のダイエットは気力が必要なのですが、安村アナの秘策は…

なりたい体形、あこがれの体形が櫻井翔さんなんですよ。

顔は近づけないけど、体形だったら櫻井さんに近づけるんじゃないかと思って、毎日写真を見てモチベーションをアップしていました。

その甲斐あって、現在スーツのサイズが櫻井翔さんと同じになったんだそうです。

さらに3人が共通して大事だというのが、会ったときに「痩せたね」と声をかけてほめてくれる人の存在だといいます。

周りの応援が、ダイエットを継続させる一番のポイントなのかもしれません。

まとめ

おかずクラブのゆいP、EXITのりんたろー。、日テレ安村アナのダイエット法はいかがでしたか?

私も昨年末に転んで全身打撲をしてしまい、腰や首を痛めたために全く運動できなくなってジムにも行けなくなり…腰痛がなかなか治らないうちに外出自粛で「自粛太り」に突入したため、ダイエットは切実な問題です。

短期間でのダイエットが理想ですが、一人暮らしではないので料理をダイエットメニューオンリーにもできず…実はバターコーヒーダイエットに挑戦しようかと思っている今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました