掃除能力検定士5級を持つ、お笑い芸人・どきどきキャンプの佐藤満春さんが一般家庭を訪れ、汚れ落とし術を伝授してくれます。
冷蔵庫にびっしり貼られたシールやマットレスに1年以上こびりついた鼻血のシミなど、あきらめていた手強い汚れをあっさり解決!
簡単にできる掃除テクニックの数々を伝授してくれます。
果たして、どんなテクニックが飛び出すんでしょうか?
照明の汚れを落とす解決策
5年前から掃除していない照明…キッチンからの油がホコリとからまり、ベトベトの状態になっていました。
照明の汚れを落とす解決策とは?
使用するのは…
軍手を使うと手の感覚で掃除できます。
セスキ炭酸ソーダ水はアルカリ性で、酸性の油汚れを中和してくれます。
軍手につけてこすることでホコリを下に落とすことなく取りやすくなるということです。
テレビ画面の汚れを落とす解決策
お子さんが脂のついた手でペタペタ触るため、汚れてしまったテレビ画面の汚れを落とす解決策とは?
使用するのは…
メガネふきの多くは、マイクロファイバーでできていて繊維が非常に細かく、汚れを絡めとりやすくなっているということです。
がんこな汚れはメガネふきに水を少し含ませてから拭くと、より綺麗になります。
冷蔵庫のシールをはがす解決策
冷蔵庫には子どもたちが貼ったシールがびっしり!
この冷蔵庫のシールをはがす解決策とは?
使うのは…

ヘラは100円ショップなどで売っているもので良いそうです。
シールの接着剤は弱酸性のものが多いため、アルカリ性の重曹で中和、さらにつけ置きすることでシールに浸透し、ヘラで落としやすくなるといいます。
なお、シールの接着剤は色々な種類があり、この方法では落ちにくい種類もあるので注意してください、ということです。
鼻血のシミを落とす解決策
続いて、マットレスにこびりついた鼻血のシミです。
お湯でたたいたりしてみたが取れないということでしたが、お湯を使うと血液の成分が凝固してしまうため逆効果なんです。
1年以上も放置された鼻血のシミを落とす解決策とは?
使うのは…
血液のシミは、タンパク質が固まることによって落ちにくくなります。
オキシドールは凝固したタンパク質を分解する働きがあるため、歯ブラシとタオルでたたくことでシミが落ちやすくなるということです。
IHコンロのコゲを落とす解決策
もうひとつは、IHコンロのコゲを落とす解決策とは?
使うのは…


アルミホイルが水に触れると銀イオンが発生し、汚れを吸着させ、重曹が弱アルカリ性で、コゲの酸性を中和させて落とすということです。
アルミホイルの研磨効果もあるので、とてもキレイに汚れが落ちます。
ゴトクなど、キッチン回りの油汚れは全てこの方法でキレイになるそうです。