6月15日めざましテレビ インテリア感覚でジメジメな梅雨の湿気対策!気分UPにするグッズが続々

めざましテレビ

梅雨のこの時期に気になるのは湿気です。

今、インテリアとしても使える湿気対策グッズが続々登場しています。

それぞれどうやって使うのかご紹介します。

スポンサーリンク

ROUVAIX

まずは石のような形をした乾燥・消臭材です。

「ROUVAIX」3個入り 4,980円(税込み)

お菓子の袋などに入っている乾燥材と消臭効果の物質を含んでおり、置いておくだけで湿気を取ってくれます。

実際にどれぐらい効果があるのか、湿度を75%にしたBOXに入れて実験してみると、およそ1時間後には51%になりました。

重さは、およそ6時間で10g重くなっています。

重くなったらレンジでチンして、吸収した成分を飛ばして50回程度再利用できます

シリカクリン レコード型消臭シートLPサイズ

続いては、一見懐かしいレコードのような消臭と除湿効果のあるシートです。

「シリカクリンレコード型消臭シートLPサイズ」 1,800円(税別)

室内をおよそ1時間でほぼ消臭およそ30分で湿気を半分にするといいます。

こちらも定期的な天日干しをすれば効果を保つことができるということです。

サンモス「モスBOX」

続いては、こちらのカラフルな「コケ」です。

サンモス「モスBOX」 3,500円(税別)

中に入っているのは、フィンランドの自然の中で育った天然のコケに特殊な加工を施したもので、水やりなどのメンテナンスは不要です。

部屋に置いておくだけでコケが湿気を取り、湿度を一定に保つ効果が期待できるということです。

 

タイトルとURLをコピーしました