6月8日ノンストップ! 来月からレジ袋有料化へ!今注目のおしゃれ&機能性エコバッグとは?

ノンストップ!

先週、コンビニ大手三社のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートが、7月からのレジ袋有料化を発表しました。

プラスチックごみの削減を目的に、すでに大手スーパーマーケットなどでは先行してレジ袋有料化が始まっているお店もありますが、いよいよ7月1日からすべての小売店でレジ袋有料義務化になるんです。

これからはコンビニに行くにもエコバッグが必要になるため、今注目のエコバッグをご紹介します。

スポンサーリンク

7月からのコンビニレジ袋の金額

セブンイレブン

最も大きい特大サイズのレジ袋は1枚5円

大・中・小・弁当用のレジ袋は1枚3円

ローソン

現状8種類あるレジ袋をS・L・弁当用の3種類に改め、すべて1枚3円

ファミリーマート

現状7種類あるレジ袋を大・中・小・弁当用の4種類に改め、すべて1枚3円

日本語・英語・韓国語・中国語などの言語で意思表示ができるカードを設置予定

MOTTERU ポケットスクエアバッグ

コンビニ弁当を入れても傾かないエコバッグが欲しい方にオススメなのが…

MOTTERU ポケットスクエアバッグ 1,200円(税別)

お弁当が水平に入るよう、袋の底のマチの部分をおよそ14cmとって設計したエコバッグです。

この広めのマチにより、お弁当とお茶を両方入れても傾かない抜群の安定感が生まれ、さらに折りたためばまるでカードケースのようになるコンパクトさも人気だといいます。

カミオジャパン HorB ハンカチエコバッグ

仕事帰りなど、ふとコンビニに寄ったときにエコバッグを忘れてしまうのが心配という方には

カミオジャパン HorB ハンカチエコバッグ 1,468円

ハンカチに見えますが、布が二重になっている部分を広げると袋型になるんです。

綿100%の素材を使っており、ハンカチとしても使えます。

牛乳パックが2本入るサイズで、およそ5kgまでの重さに耐えられるということです。

大量買いもらくらく!レジカゴリュック

機能性重視の方のためには、100種類以上のエコバッグ商品を販売する通販メーカー・フェリシモの中でも一番の売れ行きというレジかごタイプのエコバッグです。

大量買いもらくらく!レジカゴリュック 4,290円

会計したあとのかごにつけることで商品を入れ替える手間が省けるのが魅力なんですが、このエコバッグには3通りの使い方ができるんです。

①トートバッグ型

②リュック型

両手が空くので、お子さんがいる方などには大人気です。肩の負担も楽です。

③車の座席などで荷物の収納

座席にハンモックのようにかけることでかさばる荷物を収納できます。

アソボーゼ レジルMサイズ

メンズエコバッグもあります。

アソボーゼ レジルMサイズ 2,300円

男性の中にはまだエコバッグを使い慣れていなくて持つのがはずかしいという方のために、あえてコンビニで持ち慣れているレジ袋風にすることで会社帰りのお父さんでも使いやすいということなんです。

生地もアウトドアなどで使われているコーデュラという素材を使っていて、薄くてもとても丈夫なんです。

エコバッグの感染症対策は?

コロナウイルスの影響もあり、エコバッグの使用に心配の声もあがっていますが、エコバッグを清潔に保つにはどのような対策が有効なのでしょうか?

感染症に詳しい愛知医科大学病院・三鴨廣繁教授によると…

①使用するたび洗濯する

②洗濯できないタイプのバッグの場合はアルコールなどの消毒液をしみこませた布で拭く

アルコールスプレーを吹きかけるだけでも感染症のリスクは減らすことができるということです。

7月からのレジ袋有料化に向けて、お気に入りのエコバッグを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました