超大型密着企画、日本から世界へ!「ガールズグループ発掘オーディション」第19弾は最終韓国合宿編、総指揮をとるのは、「TWICE」や「2PM」を発掘し育てた世界的プロデューサー「J.Y.Park」です。
韓国合宿で、J.Y.Parkが最も重視するのは「成長」、韓国合宿では様々なミッションに挑戦し、テストごとに発表されるランキングで2回最下位を取ると脱落です。
合宿の初日に渡された特製ペンダントに、合宿中に行われるミッションで評価の高い参加者には、ペンダントにはめる「キューブ」が与えられます。
このキューブをひとつでも多く集めることがデビューにつながります。
「個人レベルテスト」「チーム対決ミッション」に続くミッションは、「チームバトル」です。
チームバトル
3つ目のミッションは、3チーム対決ミッションの「チームバトル」、最終デビューメンバーを選ぶファイナルステージ前の最後のミッションとなります。





マヤチーム
トップバッターは「マヤチーム」です。
「マヤチーム」のメンバーは、マヤ・ミイヒ・ユナ・アカリの4人、チーム名は「IRIS(アイリス)」です。
マヤチームが披露する曲は、TWICEの「Feel Special」、J.Y.Parkが作詞作曲を手掛け、人生で困難な時期にある人々を励ますために作られた曲です。
ボーカルトレーニングでも「感情表現」への指摘が続きました。
J.Y.Parkからのアドバイスは…

本当に難しい曲です。
それぞれ自分自身が一番つらかった瞬間を考えながら、自分の実際の話のように歌うべきです。
J.Y.Parkからスランプのユナへ…

13人の中でユナさんが上手にできる可能性とできない可能性の幅が一番大きいと思う。
ユナさんは1位にもなれるし最下位にもなり得る。それはユナさん自身にかかっている。
スランプがとても悪いタイミングに来たみたい。一番頑張らないといけない時期に…
ここで最善を尽くさなければずっと後悔することになると思う。
最後のチャンスだよ、ユナさん。
改めて楽曲と向き合うマヤチーム。
歌詞と自分たちの心が重なり全員で涙を流し「自分たちだからこそできる曲」という4人の想いを込めてのパフォーマンスです。
マヤチームの評価
マヤチームに、J.Y.Parkの評価は…
まずユナに対して…

練習生13人の中で僕が一番気にしていた練習生がいました。
「自分が一番うまくやらなければ」というプレッシャーがあって、
そのプレッシャーが完全にストレスとなって様々な良くない状況を引き起こしたんだと思います。
最後まで自分の実力を見せられずにデビューメンバーに選ばれなかったらどうしよう…しかし、曲が始まったらダンスから全然違いました。
とてもリラックスして自信を持って大きく上手に踊っていました。
そして歌い出したとき、初めて細くて不安定な声ではなくとても力強い声が出ました。
どれだけストレスを受けてつらかったか僕は想像できるので、僕が泣きそうになりました。
本当に上手でした。

マヤさん、本当に美しかったです。
肩・腰・股関節、使い方が本当に変わりました。
すべてのダンスがとても美しくて、マヤさん自体がとても美しく見えました。
今日一番上手だった練習生はアカリさんです。
習ったことをそのまま吸収している感じ?さらに元々持っている素質が良いので成長スピードがとても速いです。
歌とダンス、どっちも上手でした。

ミイヒさんは今までのパフォーマンスの中で一番残念でした。
今までユナさんが持っていたすべての心配とストレスをミイヒさんが代わりに持ってあげたようです。
まず歌声が出ていませんでした。ダンスも縮こまって踊っている感じでした。だから表情までも固まりました。
どうしてでしょうか?
それに対してミイヒは…

最初の頃は、ただステージに立つことがすごく楽しくて、あまり何も考えずにただ楽しもうと思っていたんですけど、最近…というか、今日のステージもちょっと…立つ前に指摘されたこととかいろいろ考えすぎてしまったと思うし、あまり心から楽しめなかったんじゃなかったのかなって思います。
ミイヒは今まで良い評価をもらって嬉しかった半面、それがとてもプレッシャーになっていたんです。

ユナさんがストレスで実力を発揮できない姿を見てとても残念でしたよね?
でもその心配していた姿を吹き飛ばしてステキな姿を見せてくれたので、ミイヒさんもファイナルステージでまた実力を100%発揮してほしいです。
チーム全体の評価としては、美しくて感動的なパフォーマンスでした。
パフォーマンス終了後
パフォーマンス終了後、舞台裏で4人が泣きながら話している様子が映されました。ユナが…

もうちょっと私たちができていたらミイヒのプレッシャーを受け止められたと思う。
ミイヒの本当の実力を分かっているからJ.Y.Parkさんは惜しかったと思っているだけだと思うから…
アカリも『本当にミイヒちゃんのおかげ』と言って泣いていて、見ている私も思わず泣いてしまいました。
東京合宿から高評価を受け、最初から追われる立場になってしまったミイヒのプレッシャーは計り知れないと思います。
同じく追われる立場のマコもいますが、地域予選時14歳だったミイヒ(現在15歳)は18歳だったマコ(現在19歳)とは4歳も違うわけで、この年代の4歳というのはものすごく大きいと思います。
中学3年生と大学(社会人)1年生では精神的にも全然違うわけですから、こんな大きなプレッシャーを一人で抱え込んでいたらどんなに苦しいだろうと思ってしまいます。
私はミイヒの歌声が本当に大好きで、「Nobody」は毎日聴いています。
娘よりずっと年下なんですが、あの歳で親元を離れて夢のために海外で頑張っているなんて本当にすごいと思うので、ファイナルステージではまた楽しんで実力を発揮してくれることを願っています。
Nizi Project 配信情報
©Sony Music Entertainment (Japan) Inc./JYP Entertainment.
生き残るのは誰だ!?デビューメンバー決定まで、最後のサバイバル合宿を追う、「Nizi Project」クライマックス!遂にHuluで配信開始!
「乃木坂46」「日向坂46」などを生み出したソニーミュージックと、「TWICE」「2PM」などのK-POPアーティストを次々とプロデュースするJYP Entertainmentがタッグを組み新しいガールズグループを生み出すプロジェクト「Nizi Project」(※読み:ニジプロジェクト)。
“虹” のようにメンバーそれぞれの個性が様々な色を放つ様なガールズグループを発掘・育成し、世に輩出する事を目的としたオーディション・プロジェクトです。オンライン動画配信サービスHuluでは、Part 1に続き、デビューメンバー決定の瞬間までの軌跡をオーディション番組「Nizi Project Part 2」と題して4月24日(金) 22:00から独占配信します。
【Hulu「Nizi Project Part 2」】
配信スケジュール※スケジュールは変更になる場合がございます。2020年4月24日(金) 22:00~ 配信
その後毎週金曜22:00~1話ずつ追加配信。全10話予定。1万人を超える応募者の中から26名を選抜したオーディションの様子、選抜メンバーを東京に集めた4泊5日の合宿トレーニングに密着したPart 1全10話はHuluで配信中。