今や携帯所有者の88.9%が持っているという「スマホ」、パソコン並みの高性能に進化した、夢のハイテク機器なのですが、十分に使いこなせていない人が大半のようです。
5月21日の「村上マヨネーズのツッコませて頂きます!」では、芸人だけではなく俳優やジャニーズからの相談も殺到するという、スマホ芸人・かじがや卓哉が、目からウロコの超便利な機能を教えてくれました。
知ると得するマル秘テクニックが連発です。
スマホ理解度チェック
まずは、どれだけスマホを使いこなせているのかチェックします。
文章の途中にカーソル移動したい場合
iPhoneのお悩み解決マル秘テクニックです。
まずは、ブラックマヨネーズ・吉田の悩みは…

文字入力中、ある部分に戻って直したいときに、文章の途中にカーソル移動がうまくできず、イライラする
かじがや卓哉が教える、解決するテクニックは…

キーボードの「空白」キーを長押しします。
そうすると文字が消えます。
文字入力画面を指でなぞると、カーソルも一緒に移動します。
直前の操作を取り消したい場合
次に、ブラックマヨネーズ・小杉の悩みは…

せっかく長文を打ったのに、間違えて消してしまった文章を元に戻したい
かじがや卓哉が教える、解決するテクニックは…

iPhone本体を振ります。
そうすると、「取り消す」というボタンが出てくるので、そのボタンを押すと直前の操作を取り消せます。
振るのが恥ずかしい人は、3本指で画面をタップすると画面上部にメニューが表示されるので、戻る、の矢印記号を押すと取り消せます。
さらに、ネット画面で3本指でダブルタップすると、見たいところだけを拡大して見ることができるんです。(再度タップで縮小)
片手で文字入力をしたい場合
次は、年々巨大化するスマホに合わせた便利機能です。

片手で文字入力するのが遠くなってきて打ちにくい
かじがや卓哉が教える、解決するテクニックは…

左下の地球儀のマークを長押しして、出てきた項目の一番下の段にあるマークを、左で操作している人は左のマーク、右で操作している人は右のマークを押すと、キーボードを左右どちらかに寄せて片手で入力することができます。
同じ文字を素早く連続で入力したい場合
文字入力のテクニックをもうひとつ!

「は」「は」と連続で入力したいとき、打てるようになるまで待たなければいけなくてイライラする
かじがや卓哉が教える、解決するテクニックは…

フリック入力をしていない人は、「は」と打ったら左上の矢印をタップして(カーソルが右に移動)また「は」を打てば、連続で素早く打てます。
フリック入力の人は、左下の地球儀のマークを長押しして、一番上の「キーボード設定」をタップすると、「フリックのみ」という項目があるので、それをONにするとフリック入力しかできなくなるので、「は」を打ったら「は」しか打てなくなり、素早く連続入力が可能になります。
バッテリーの持ちを良くするには
iPhoneは、画面を下向きにして置いておくと、バッテリーの持ちがよくなります。
「フェイスダウンモード」といって、端末のセンサーが向きを判定し、消費電力を抑えるからなんだそうです。