5月といえば、”一番茶”など、お茶がおいしい季節です。
そこで、おうちでのリラックス時間が充実する、便利なティータイムグッズをご紹介します。
フリータウン・ジャパン CelebiTEA
まずは、スティックタイプのティーバック、「CelebiTEA」です。
フリータウン・ジャパン CelebiTEA(6本入り1箱)1,200円(税別)
お湯の中にスティックを入れてみると、無数の穴からゆっくりと紅茶が出てきます。
484個の小さな穴が開いたアルミ製スティックは特許を取得済み、時間が経過しても葉が広がりにくく、長くおいしく楽しむことができるんです。
アールグレイなどの定番紅茶から、フルーツティーやハーブティーなど、全部で14種類のフレーバーをラインアップしています。
Simple Lab Experience AIRO
つづいては、こちらです。
Simple Lab Experience AIRO 5,000円(税別)

グラスの上にお茶の入った急須が乗っていますが、持ち上げてみると急須の底から下の容器にお茶が注がれていきます。
この急須は注ぎ口が底についているんです。
急須の底には茶こし付きの穴が開いているんですが、ゴムで急須とグラスとの隙間を密閉することで下の容器に空気圧が発生するため、お湯を注いでも下にこぼれることがないんです。
ミスタートラボルタ スピンカップ
つづいては、こちら。
ミスタートラボルタ スピンカップ 7,000円(税込み)
一見普通のマグカップに見えますが、中を覗くと…底にプロペラのようなものがついています。
このマグカップの中に、粉状のインスタントコーヒーと熱いお湯を入れてみると、マグカップの底が自動で回転するんです。
実はこれは、マグカップの温度と中の飲み物の温度の差を利用したものなんです。
2つの温度差によって発生する電圧を回転エネルギーに変換しているんです。
回転することで、クリームを入れても一瞬で混ざり、沸騰したお湯でも飲みやすい温度まで素早く冷ましてくれます。
スティックタイプのティーバックもおしゃれで種類も豊富で良いんですが、この底が回転するマグカップも便利でいいですね。
使ってみたいです。