5月21日めざましテレビ プロ直伝!簡単グリーンインテリア術♪通販グリーンキット3種は?花や緑で癒し空間

めざましテレビ

長引くおうち時間の中で、心を癒してくれる植物と暮らすことを楽しむ人が増えています。

おしゃれに植物と暮らすグリーンインテリア術をプロに教えてもらいます。

スポンサーリンク

プロ直伝!グリーンインテリア術

インテリアコーディネーター小島真子さんによると『お花や観葉植物をお部屋に取り入れてあげると、リラックス効果やリフレッシュ効果がある』ということで、初心者でも簡単・お手軽にできるテクニックを教えてもらいます。

お気に入りのマグカップがちょっと欠けてしまったりしたら、リサイクルがてら植木鉢代わりにしているという小島さん。

また、それを天井から吊るすことでワンランク上のインテリアにしたりと、ちょっとした工夫でおしゃれな空間が演出できます。

植木鉢の代わりになるものとしては、マグカップの他にもトマトなどの空き缶や輸入食品の瓶などを使うと、インテリア映えしやすいということです。

また、100円ショップの瓶にドライフラワーや木の実を入れるだけで、インテリアオブジェになります。(材料費は1個につき600円くらいでできる)

チャームを付けてアクセントにしたり、好きなオイルを垂らしてアロマを楽しんだりすることもできます。

さらに、100円ショップでそろえた材料で、「ウオールグリーン」をDIYすることもできます。

ボックスの中に花を固定するスポンジを入れ、フェイクグリーンや好きな花を好きなところに挿していきます。

「フェイクグリーン」とは、本物そっくりな人工の観葉植物のことで、お手入れ要らずで種類も豊富なため、お手軽にグリーンを楽しめると人気なんです。

【ウオールグリーンの作り方】

①小箱に吸収スポンジを接着剤などで取り付ける

②好きなところにフェイクグリーンを自由に挿す

はじめてさんのかんたんタネまきキット

通販で購入でき、アレンジも可能な人気のグリーンキットを紹介します。

農園芸商品を扱う「サカタのタネ」オンラインショップの一番人気のキットは…

Seedfun.「はじめてさんのかんたんタネまきキット 誰でもできる!かわいいお庭」500円(税別)

中に入っているのは栽培トレーや肥料入りの土などで、園芸初心者も簡単に種まきを楽しめるんです。

室内でも管理できるため、天候に左右されないのもポイントです。

グリーンアートキット「アイスクリーム」

フラワーショップ「日比谷花壇」オンラインショップの人気キットは…

URBAN GREEN MAKERS グリーンアートキット「アイスクリーム」3,500円(税別)

色を染め、長期保存できるよう加工されたコケや、黒板ボード、チョークなどがまとめてセットになっています。

作り方はとても簡単!

アイスクリーム柄の黒板ボードに、接着剤でコケを貼るだけなんです。

ルーチェ・ザ・ライト

住まい園芸専門店「はせがわさとう商店」オンラインショップのオリジナルキットで、昨年の発売からおよそ3万個を売り上げたのが…

ルーチェ・ザ・ライト 3,000円(税別)

ルーチェシリーズは、「USB電源の植物栽培ライト」なんです。

インテリア映えするLEDライトが、室内でも植物の光合成をサポートしてくれるんです。

ベランダがない場合などにもオススメです。

まとめ

グリーンアートキットやフェイクグリーン、植物栽培ライトなど、癒しの空間づくりにとても便利なキットがたくさんありましたが、いかがでしたか?

私はグリーンアートキットが簡単にできそうでいいな~と思いましたが、フェイクグリーンも種類がたくさんありそうなので、これをきっかけに、家の中にグリーンを入れることにしようと思いました。

お花や緑に囲まれた癒し空間で心も体もリフレッシュしましょう!

タイトルとURLをコピーしました