長引く外出自粛でストックしやすく、簡単手軽に調理できる冷凍食品の需要が高まっています。
セブン&アイHDでは、新型コロナの感染が拡大し始めた3月24日から3月31日の間に、冷凍食品の売り上げが約5割増加したと言います。
そこで、冷凍食品を使って、栄養モリモリ、おいしさ増し増しのアレンジレシピを様々な企業で商品開発や企画・監修に関わる料理研究家・浜田陽子さんに紹介してもらいます。
試食するのは、久慈暁子キャスターです。
|
から揚げの南蛮漬け
最初の料理は、チンするだけ!「から揚げの南蛮漬け」です。
【材料】
冷凍から揚げ 400g
ニンジン 30g
タマネギ 50g
ピーマン 1~2個
酢 80ml
水 大さじ3
砂糖 大さじ3
和風粉末だし 小さじ1/2
タカノツメ 1/2
【レシピ】
①タマネギは薄切り、ニンジン・ピーマンは細切りに切る
②ボウルに、酢・水・砂糖・和風粉末だし・タカノツメを混ぜ、野菜を入れる
③ラップをして600Wで3分加熱し、解凍したから揚げと混ぜ合わせる
自宅にありそうな食材で調理可能。
野菜+酢で栄養満点!毎日摂ってほしい栄養効果。

レンジだけで作ったとは思えない本格的な見た目です。
から揚げは油っこいイメージだったんですけど、野菜と一緒に食べることでヘルシーな感じがします。
|
タコス風ギョーザ
続いては、サラダいらず!栄養満点!「タコス風ギョーザ」です。
「タコス」とは、生地に様々な具をはさんで食べる、メキシコを代表する料理のひとつです。
この「タコス」と「ギョーザ」をどう合体させるのでしょう?
【材料】
冷凍ギョーザ 1袋
レタス 4枚
トマト(小さめ) 2個
スライスチーズ 3枚
刻みパセリ 少々
タマネギ 60g
ニンニク(チューブ) 少々
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1と1/2
タバスコ お好みで少々
【レシピ】
①パッケージに書いてある通りにギョーザを焼く
②タマネギはみじん切り、トマトは粗みじん切りにする
タマネギとトマトは栄養満点で、抗ストレスの働きもあるので、特に生で食べるのが良い。
③②に、オリーブオイル・パセリ・にんにく・タバスコを加える
タバスコがない場合は「ラー油」でもOK。
④ギョーザが焼き上がったら、スライスチーズをのせて蓋をし、1分間蒸し焼きにする
⑤チーズが溶けたら、千切りしたレタスにのせ、サルサソースをかける
野菜たっぷりで、副菜(サラダ)要らずの一品必殺メイン料理!

チーズとサルサが本当にギョーザによく合います。
ギョーザに野菜がいっぱいついているのは栄養満点ですごくうれしいですよね。
|
ハンバーグともずくの卵とじ丼
続いては、驚きのマッチング!「ハンバーグともずくの卵とじ丼」です。
【材料】
冷凍ミニハンバーグ 3個
生もずく
ねぎ 1/2本
水 70ml
卵 1個
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
青ネギ(小口切り) 適量
【レシピ】
①半解凍のハンバーグを一口大に切る
②鍋に2倍濃縮のめんつゆと水、斜め切りにしたネギとハンバーグを入れて中火で1分加熱する
③生もずくを加えてひと煮立ちしたら、溶いた卵を入れ、中火で30秒加熱する
「もずく」はフコイダンという栄養素が含まれ、免疫力アップ・血液サラサラ効果もあり、生活習慣病予防に効果的な栄養もたくさん含まれている。加熱した方がさらに免疫力効果がUP!
「もずく酢」が一般的だが、旬のこの時期には生のもずくを煮物や炒め物にして、毎日の食卓に多く取り入れたい。

ハンバーグの味がしっかりしているので、めんつゆだけで味付けしたとは思えないくらいおいしいです。
|