静岡の銘菓のひとつ「治一郎のバウムクーヘン」を食べたことがありますか?
しっとりしていて甘すぎないバウムクーヘンは、浜松のみならず、全国的に有名で人気があります。
治一郎のバウムクーヘンが、お得な価格で購入できるって知っていますか?
本記事では、バウムクーヘンの工場直売店の安さの秘密とお店のアクセスについてまとめてみました。
|
治一郎のバウムクーヘン
「治一郎のバウムクーヘン」が誕生したのは2002年です。
当時のバウムクーヘンは、食感がパサパサして少し食べづらいのが一般的だった中、「もっとしっとりして飲み物が無くても食べられるバウムクーヘンを作ろう」と、職人が試行錯誤を重ねました。
100回を超える試作を経てようやく出来上がったのが「治一郎のバウムクーヘン」でした。
職人たちのひたむきな「ものづくり精神」に敬意を表し、当時の職人一人の名前を取って「治一郎」と名付けられました。
治一郎のお菓子は、職人たちの「より良いお菓子を届けたい」という思いから作られています。
「治一郎のバウムクーヘン」は、24層もの薄くレアな層をじっくりと焼き重ねています。
職人たちの努力が、飲み物が要らないほどのしっとり感と、ケーキのようなふんわり感を実現させました。
|
治一郎は、静岡県だけでなく、宮城県から福岡県まで、全国に20店舗以上展開しています。

工場直売店「ヤタローアウトレットストア」
「ヤタローアウトレットストア」工場直売店は、治一郎のバウムクーヘンを製造している工場の横にあります。
わざわざ遠方から来るお客さんも多い、大人気のお店です。
一番人気はもちろん、「治一郎のバウムクーヘン」です。
商品化する際にカットされた両端を「切り落としバウム」として1グラム1円(税別)という格安価格で販売しているんです。
あまりにも人気があるため、「1人3個まで」の制限があります。
他にも、パンやドーナッツ、富士山麓チーズケーキや安倍川餅、地元農家の不揃い野菜や鮮度が良い果物などもアウトレット価格で購入できます。
お弁当が20%オフだったり、100円を切る商品も沢山あったりして、私は行く度に、どれを買おうか目移りしてしまうほど品揃えが豊富です。いつもレジに行くまでに、かごの中がいっぱいになってしまうのです。
なぜ、工場直売店の商品は安いのでしょうか?
それは…「ワケあり」だからです。
・作りすぎてしまったり、急なキャンセルがあったり…という商品や、食パンのみみやラスク用フランスパンの端など、製造工程で出来てしまう商品も扱っています。
・少し焼き色の違うパン、曲がったきゅうりなど、不揃いなものや消費期限の近い商品を、特別価格で販売しています。
・工場直販なので、仕分けや梱包、配送などの経費がかかりません。
世界で通用する日本人の価値観、日本人が持つ美徳とも言える「もったいない精神」
大きな社会問題となっている「食品ロス」削減への取り組み
として、余剰品・賞味期限間近な商品を特価で提供しているんです。
素晴らしいと思いませんか?
どのお店でもこういう取り組みをしていただけたなら、環境問題も少しずつ解決に向かうかもしれませんね。

ヤタローアウトレットストア
住所 浜松市東区丸塚町169
TEL 053-463-8577
営業時間 9:30~18:00
定休日 年中無休(年末年始 1/1~1/3は店休日)
アクセス
【車の場合】
東名高速道路 浜松ICより約15分
【バスの場合】
JR浜松駅バスターミナル「10番のりば」より
76番「労災宮竹笠井」行き⇨「浜松プラザ」降車
77番「労災東海染工」行き⇨「浜松プラザ北」降車
78番「労災産業展示館」行き⇨「浜松プラザ北」降車
地図
ヤタローアウトレットストア公式サイトはこちら
「治一郎の切り落としバウム」を確実にゲットするために
人気の「切り落としバウム」ですが、行けばいつでも手に入るわけではありません。
もちろん曜日や天候によってかなり違うとは思いますが、私は仕事が休みの日にしか行くことができないので、土日祝日に行くことになります。当然、遠方の人達も多く、めちゃめちゃ混みます。
その場合、ゆっくりしていたら「切り落としバウム」を買うことは出来ないのです。
「ヤタローアウトレット」の開店時間は9:30なんですが、8:30~9:00の間に入店整理券が配布されます。
この入店整理券をゲットしておけば、バウムクーヘンが売り切れる心配がありません。
この整理券をもらうための列に並ぶ必要はありますが、私が今まで行った感じでは、10分前くらいから並んでおけばバウムクーヘンを買うことは出来たので、8:20くらいに並べば大丈夫かな~と思います。
開店時間までは1時間近くあるので、車の中や近くのコーヒーショップで時間を潰し、開店の9:30より10分くらい前(9:20くらい)になったら警備員さんの声掛けで、整理券の順番に整列して待ちます。
9:30になると何組かずつ店に入ります。
整理券を持った人全員が一度には入れず、数組ずつ、お店の人の誘導で入店します。
まとめ
人気の「治一郎のバウムクーヘン」の「ヤタローアウトレット」の安さの秘密とアクセスについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
飲み物が要らないほどのしっとり感のあるバウムクーヘンを、格安価格で食べてみたくないですか?
浜松まで行くのは難しい方は、アウトレット品ではありませんが、治一郎の各店舗でも購入できますし、ご贈答品としても喜ばれると思いますので、是非一度味わってみて下さいね♪