みきママの時短簡単節約ごはん「デミグラふわとろオムライス」(2020/4/15)

Live News it レシピ

新型コロナウイルスによる外出自粛や休校延長で、子どもは同じメニューの繰り返しに飽きてしまい、親は毎日3食の献立に悩んでいる、という家庭が増えているようです。

実際、休校になった子を持つ親の80%が「料理の負担が増えた」と感じています。(2020年3月臨時休校に伴う家庭の料理負担の実態調査・調査対象:臨時休校になった子どもを持つ親448人・クックパッド調べ)

そんなママの悩みを、”みきママ”こと、藤原美樹さんが解決してくれます。

レシピ本は累計200万部超え、3児のママでもある「お家料理研究家」なんです。

ファミレスの人気メニューを簡単に作れる㊙テクニックがLive News it!で紹介されました。

みきママ直伝「お家で外食ごはん」です。

スポンサーリンク

【デミグラふわとろオムライス】材料2人前

オムライスの材料(2人前)
鶏もも肉(1cm角に切る) 1枚(270g)
玉ねぎ(薄切り) 1/2個
ニンジン(薄いいちょう切り) 1/2本
バター 30g
ケチャップ 大さじ2
熱々ごはん 茶わん2と1/2杯分
卵 3個
牛乳 小さじ2

「デミグラス風ソース」の材料(2人前)

ビーフシチューのルー(刻む) 1と1/2かけ(35g)
水 300cc
ケチャップ 大さじ1/2
中濃ソース 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/4
顆粒コンソメ 小さじ1/4

【デミグラふわとろオムライス】レシピ

①フライパンに、鶏もも肉・玉ねぎ・ニンジンを入れ、時々混ぜながら6分ほど蒸し焼きにする
②ニンジンが柔らかくなったらビーフシチューのルーを入れ、炒める
③ルーが溶けたらごはん・ケチャップを入れ、全体になじんだら皿に盛る
ビーフシチューのルーで具材を味付け、デミグラスソースとの統一感を出すと味に深みが出る
④卵に牛乳を加えてかき混ぜる
⑤中火でフライパンにバターを入れ、溶けたら卵を入れる
⑥箸で3周大きく円を描き、クシュクシュさせる
⑦フライパンを揺すり、卵が動いたら③の上にスライドさせてのせる
絶品デミグラスソース
⑧フライパンに水・刻んだビーフシチューのルーを入れ、ケチャップ・中濃ソース・砂糖・しょうゆ・顆粒コンソメを加えて煮立たせる
仕上げにコーヒーフレッシュをかければ、ファミレス風に
デミグラふわとろオムライス(1人前230円)

 

みきママ(藤原美樹)

生年月日:1980年2月18日生まれ
出身地:神奈川県
資格:野菜ソムリエジュニアマイスター

おうち料理研究家としても活躍し、新座市の観光親善大使も務めている。

“週6000円台のおうち献立”を紹介したブログ『藤原家の毎日家ごはん。』では、1日平均120万PV以上のアクセスがあり、レシピブログランキングに殿堂入りを果たす。

みきママは、NEWSのリーダー小山慶一郎さんのお姉さんです。

みきママオフィシャルウェブサイト

アメブロ 藤原家の毎日家ごはん。

YouTube みきママChannel

インスタグラム オフィシャルInstagramアカウント

タイトルとURLをコピーしました