みきママの時短簡単節約ごはん「ファミレス風チーズインハンバーグ」(2020/4/15)

Live News it レシピ

新型コロナウイルスによる外出自粛や休校延長で、子どもは同じメニューの繰り返しに飽きてしまい、親は毎日3食の献立に悩んでいる、という家庭が増えているようです。

実際、休校になった子を持つ親の80%が「料理の負担が増えた」と感じています。(2020年3月臨時休校に伴う家庭の料理負担の実態調査・調査対象:臨時休校になった子どもを持つ親448人・クックパッド調べ)

そんなママの悩みを、”みきママ”こと、藤原美樹さんが解決してくれます。

レシピ本は累計200万部超え、3児のママでもある「お家料理研究家」なんです。

ファミレスの人気メニューを簡単に作れる㊙テクニックがLive News it! で紹介されました。

みきママ直伝「お家で外食ごはん」です。

スポンサーリンク

【チーズ in ハンバーグ】材料2人前

ハンバーグの材料(2人前)
豚ひき肉 300g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
パン粉 大さじ3
溶き卵 1/2個
塩・こしょう 少々

「チーズ玉」の材料(2人前)

牛乳 大さじ6
片栗粉 小さじ1
ピザ用チーズ 60g

「デミグラス風ソース」の材料(2人前)

ビーフシチューのルー(刻む) 1と1/2かけ(35g)
水 300cc
ケチャップ 大さじ1/2
中濃ソース 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/4
顆粒コンソメ 小さじ1/4

【チーズ in ハンバーグ】レシピ

チーズが溢れ出す感じを作るには、チーズが流れないように「チーズ玉」を作るんです。

チーズ玉(=チーズフォンデュ)

①フライパンに、牛乳・片栗粉を入れ、片栗粉が溶けるまで弱火で加熱する
②とろみが出たらピザ用チーズを入れ、溶けるまで加熱する
③完成したら粗熱を取り、そのまま冷蔵庫で冷やす
④ハンバーグの肉だねを作る
⑤茶わんにラップを入れ、1膳分の肉だねを茶わんに入れる
肉だねを1cmほどの厚さに茶わんに沿って伸ばす
⑥くぼみに冷やしておいたチーズ玉を入れてラップを結ぶ(空気抜き不要)
⑦ラップを取ってフライパンに入れ、弱めの中火で片面約3分ずつ焼く
最初に焼く時は、ラップで結んだ方を上にして焼くとチーズ漏れが防げる
⑧水250ccを加え、中火で約10分蒸し焼きにする
絶品デミグラスソース
⑨フライパンに水・刻んだビーフシチューのルーを入れ、ケチャップ・中濃ソース・砂糖・しょうゆ・顆粒コンソメを加えて煮立たせる
中濃ソースとケチャップは原材料に野菜・フルーツなどが多くあり、コクが出て数時間煮込んだような味になる
ファミレス風チーズinハンバーグ(1人前238円)

 

みきママ(藤原美樹)

生年月日:1980年2月18日生まれ
出身地:神奈川県
資格:野菜ソムリエジュニアマイスター

おうち料理研究家としても活躍し、新座市の観光親善大使も務めている。

“週6000円台のおうち献立”を紹介したブログ『藤原家の毎日家ごはん。』では、1日平均120万PV以上のアクセスがあり、レシピブログランキングに殿堂入りを果たす。

みきママは、NEWSのリーダー小山慶一郎さんのお姉さんです。

みきママオフィシャルウェブサイト

アメブロ 藤原家の毎日家ごはん。

YouTube みきママChannel

インスタグラム オフィシャルInstagramアカウント

タイトルとURLをコピーしました