今の世の中が気になっている話題を持ち寄り、トークを通して日頃の生活に役立てる新コーナー「ちまたで沸いてるトピックス」です。
4月11日のゲスト:ノンスタイル・吉瀬美智子
吉瀬美智子さんの沸いてるトピックスは「冷え性の女性は75%、さらに男性の4人に1人が冷え性」ということなんですが、私もずっと前から冷え性なので参考にしたいと思います。
ゴースト血管
「男性の4人に1人が冷え性」ということですが、全国の10代~60代までの男女1,236名に調査したところ…

あなたは「冷え」で悩んでいますか?
という結果で、「冷え男(ヒエダン)」や「冷え性予備軍」の男性が多く存在しているということなんだそうです。
吉瀬さんは若い頃から冷え性で第二子を産んでからますますひどくなり、ロケ現場に行ったら第二関節くらいまで真っ白だったそうで、『ゴースト血管と言うらしいんです。』とのこと。
普段あまり気にしていないものの、若く健康でいるためにとても大事なものは「毛細血管」です。
指先の綺麗な毛細血管はまっすぐに伸びていますが、衰えるとグネグネと曲がりぼやけてしまいます。
これが「ゴースト血管」なのです。
ゴースト血管になってしまうと、酸素や栄養が細胞まで行き届かなくなり、「冷え性」や「老化」「肌のトラブル」の原因になるんです。
冷え性・肌のトラブル改善方法
毛細血管研究の第一人者、ハーバード大学・ソルボンヌ大学医学部客員教授、事業構想大学院大学理事・教授の根来秀行(ねごろひでゆき)先生に、今すぐできる冷え性やお肌のトラブル改善方法を教わります。

「毛細血管」と言うのは、全身の血管の約99%を占めています。
長さにすると約10万km、地球2週半です。
・栄養・酸素の運搬
・二酸化炭素・老廃物の回収
・体温保持
・免疫細胞・ホルモンの運搬
という、とても重要な役割をしています。
「ゴースト血管」の人でも健康的な毛細血管に戻すことが可能な「今すぐできる冷え性や肌のトラブル改善トレーニング法」を紹介!
これには、①運動、②呼吸法、③睡眠の3つのステップがあるそうです。
①運動
マラソンのような激しい運動は毛細血管にダメージを与えてしまうので、簡単な筋トレが効果的だそうです。


筋肉が多い下半身を鍛えることで、血液の流れが良くなるんです。
さらに、これに15分のウォーキングを加えると、より効果的だそうです。
②呼吸法・③睡眠
これは、根来先生が考案した「4・4・8呼吸法」というものです。
これを4回繰り返すことで血管を緩め、血液の流れが良くなるんです。
睡眠前にやることでリラックス効果がキープでき、毛細血管に効果的なんです。
毛細血管を強くする食材
さらに毛細血管を強くする食材もあるそうです。