新型コロナにこういう食事が良い、という噂が色々と広がっています。
納豆が新型コロナに効く、と話題になってから、スーパーでは納豆の品薄状態が続いています。
更に「ヨーグルトは抵抗力が落ちている人に良い」など、噂の食べ物は他にもあります。
納豆やヨーグルト…発酵食品などは、本当に新型コロナ対策に効果があるのでしょうか?
3月18日「Live News it!」の「子どもたち応援SP」で特集をしていましたのでご紹介します。
その噂、ウソ?ホント?
”きょうのギモン”
「噂の食べ物、本当に効果あるの?」
「新型コロナにはこの食材が効く」「これを食べればかかりにくくなる」などといった情報が流れています。
納豆が無い、ヨーグルト・キノコ・ニンニク・ショウガなどが効く、という噂があります。
大阪大学(免疫学)宮坂昌之招へい教授、東洋大学(調理学)露久保美夏助教、筑波大学(スポーツ医学)久野譜也教授の専門家3人に聞いたところ、全く同じ答えが返ってきました。

『科学的根拠はない!』
何かを食べれば新型コロナウイルスに効く、というようなことは、現時点では無いということなんです。
でも、体を守ってくれる力「免疫力」というものは高まる効果がある、ということです。
|
「免疫力」とは?
免疫力という言葉は最近よく聞きますが、これはどういったものなのでしょうか?
「免疫力」というのは、病気から体を守ってくれる力のことを指します。
ウイルスや細菌から体を守り、健康に保つ機能のことです。
東洋大学(調理学)露久保美夏先生に話を聞いたところ、

納豆やヨーグルトなどの発酵食品を食べると、体の中にある「善玉菌」というものを刺激して動きを活発にし、より免疫力を上げてくれます。
(善玉菌は食べ物自体の中にも入っています)
善玉菌はどこにいるのかと言うと、お腹(腸)の中にいます。
腸の中には善玉菌もいるのですが悪い菌もいて、常にせめぎ合っている状態なんです。
善玉菌が元気な状態を保っていれば免疫力が高い、ということになります。
腸の中には免疫にかかわる細胞がとても多いのです。
キノコは食物繊維とビタミンDが豊富で、善玉菌と同様に腸の動きを良くしてくれるということです。
|
まとめ
「新型コロナにはこの食材が効く」「これを食べればかかりにくくなる」などといった情報は、今のところ科学的根拠は無いということですが、免疫力を上げてウイルスや細菌から体を守り、健康に保つためには食べるのがいいということですね。
ただ、納豆やヨーグルトなどを食べても、すぐに免疫力アップの効果が出るものではない、ということです。
日頃から常に食べ続けることが重要で、少しずつ体を変えていくことが必要なんです。
やはり大切なのは「バランスのよい食事」なんですね。