春からの新生活がワンランクアップする驚きの便利アイテム特集です。
なんと、お弁当箱でご飯が炊けちゃう!?
3月10日めざましテレビの「リポーターやってください!」で驚きの便利アイテムを志尊淳さんと城田優さんがリポートしました。
ちょっと差がつく超便利アイテム
ふっくら炊き立てのご飯ができちゃうお弁当箱など、春からの新生活をより便利にしてくれる画期的アイテムを大特集!
キャッスレス化で驚きの進化を遂げた高機能なミニマム財布、今注目のテレワークにも使える超スリムでスタイリッシュな折り畳みキーボード、さらにエコな暮らしにも最適、半永久的に使える魔法のようなコーヒーフィルターも登場します。
持っていればちょっと差がつく、ワンランクアップの便利グッズをご紹介します。
やってきたのは昨年リニューアルオープン、文具からコスメまで様々なアイテムを扱う、銀座ロフト。
リポートするのは、プライベートでも大の仲良し、映画「2分の1の魔法」で声優を務める志尊淳さんと城田優さんです。
サーモス「ごはんが炊ける弁当箱」
まずは4階、生活雑貨フロアのランチエリアです。
早速、従来のイメージを覆す驚きのお弁当箱を教えてもらいます。
サーモス「ごはんが炊ける弁当箱」4,000円(税別)※白米専用
冷たいごはんとはもうおさらば、いつでもアツアツの炊き立てごはんが食べられるお弁当箱、炊き方も簡単です。
①0.7号の白米を専用容器に入れる
②水を入れる
③炊飯パーツを取り付ける
④500Wの電子レンジで8分間加熱
⑤炊飯パーツを専用ふたに付け替え
⑥保温ケースに入れて30分
※6時間保温可能とのことです。
|
HARIO「電動スムージーメーカー」
続いてキッチン家電エリアへ。
忙しい朝を美味しくヘルシーにしてくれる電動スムージーメーカー、USB充電なのでオフィスでも使えます。
HARIO「電動スムージーメーカー」5,000円(税別)
①中にフルーツと牛乳を入れる
②ふたをしっかり閉める
③上部のボタンを押す
④ボトルを逆さまにする
これだけでスムージーの出来上がりです。
|
サンセラ 139GAMA「コフィル」
次はコーヒーエリアです。
これは「フィルターです」という店員さんの言葉に「フィルダーではないでしょ」と全く信じない2人。
これは陶器で作られた紙要らずのれっきとしたコーヒーフィルターなんです。
サンセラ 139GAMA「コフィル」3,980円(税別)
セラミックフィルターと呼ばれるタイプのフィルターで、紙を使わず直接この中にコーヒーの粉を入れてお湯を入れると…
5ミクロンというすごく小さな穴がフィルターにあいていて、コーヒーのおいしい部分だけが落ちてくるんです。
お手入れをすれば半永久的に使えます。
|
「NANOBAG」(A-Trade)
次に向かったのはエコバッグのエリア、今年7月から実施されるレジ袋有料化で俄然注目を浴びるジャンルです。
イチオシは手のひらサイズに収まるNANOBAG、世界最軽量22gで今品薄となっている人気商品なんですが、最大のポイントは、小さくて軽くてたたみやすいこと(薄さ0.05mm、重さ22g)です。
「NANOBAG」(A-Trade)1,850円(税別)※現在品薄になっています。
軍用服にも採用されているというNANOBAGの素材、試しに2Lの水2本と5kgのお米を入れてみたのですが、全く問題なく、破れませんでした。
城田さん、気に入って早速購入したようです。
3つ折り・2つ折りキーボード
次は文具コーナーへ。
城田さんの目に留まったのは、まさに今注目のテレワークにも使える、よりスリムにスタイリッシュになった折り畳みキーボード。
3E「TENPLUS 3つ折りキーボード」8,280円(税別)
Plier「コンパクト2つ折りキーボード」5,580円(税別)
2つ折りタイプは、スマホに立てかけて使用可能なスマートキーボード。
最近ノマドワーカー(カフェや家などオフィスではない場所で仕事をする人)の方が増えているので、そういった方のためには最適だそうです。
SECRID「ミニウォレット」
志尊さんの目に留まったのが、コンパクトな財布です。
SECRID「ミニウォレット」9,000~1万3,000円(税別)
※商品タイプによってデザインが異なります
カードを入れるのに特化したコンパクトサイズ、紙幣や小銭スペースは最小限でカードを保護する頑丈な作りに…
さらに、黒いレバーを引くと…カードが飛び出します。
このお財布、2人とも気に入って即ゲットしたということです。
いかがでしたか?
私はエコバッグとスムージーメーカーがとても気になるので、もう少ししたら見に行ってみたいと思います。