3月3日Live News it!あれもこれもタダ!無料サービス徹底活用!ワイン食堂アントレイドのパンも

Live News it!

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「臨時休校」が始まりました。

青空の元、ピクニックを楽しむ家族連れで賑わう国営昭和記念公園(東京・立川市)、中学生以下は入園料が無料とあって、長~い休校期間の息抜きにはもってこいの場所なんです。

実は今、この「無料」が大注目のキーワードになっているんです。

今回の一斉休校を受け、子どもの「学習」「遊び」、さらに悩みのタネである「食事のレシピ」から「息抜き」もすべてタダ!

広がる「無料サービス」徹底活用について、3月3日「Live News it!」「はてな(ha te na)」で特集をしていましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

野外活動が無料

子育て支援をめぐる様々な無料サービスが広がり、子ども達にも笑顔が…

取材班が向かったのは、神奈川県相模原市です。

木々が生い茂る大自然の中、1歳児から中学生まで20人ほどの子ども達が野外活動を楽しんでいました。

実はこの場所、普段は幼稚園児たちが遊んでいる森です。

相模原市の公立学校も一斉休校となったことを受け、幼稚園が森の遊び場として「無料」で高校生までの子どもたちを受け入れることにしたんです。

ふじの森ようちえん「てって」矢島はなこ園長は…

この時だからこそ誰でも来られる環境にしたい思いがあったので無料にしました。

と言います。

子ども達は焚き火やハンモックなど、普段はなかなか体験できない遊びを満喫しています。

オンライン授業サービスも無料

パソコンの中の先生を前に「水に浮かぶもの」の実験に取り組む小学4年と2年の子ども達…

実はこれ、ネット通信を使い、リアルタイムで行うオンライン授業サービスなんです。

「タンキュークエスト」は、3月2日から期間限定で無料提供を開始しました。

するとわずか1日で2,000人もの新規登録があったと言います。

タンキュークエストのホームページはこちら

書籍・まんが雑誌も無料

図書館などの公共施設の臨時休館も相次ぐ中、子ども達の読書環境を無料支援する動きも…

「KADOKAWA」では、児童書サイトでは、児童用207点を4月5日までネット上で無料公開すると発表しました。

読みたい本を見つけて、逆にこの機会に楽しい読書の時間をもっていただけたらと思っています。

さらに、息抜きのマンガにも無料の波が…

「集英社」では、「週刊少年ジャンプ」のバックナンバー2020年1号~13号までを無料公開配信しています。

「小学館」は「月間コロコロコミック」(映画ドラえもんの原作など掲載)などを無料公開しています。

お母さん向け無料サービスも

日本の危機を乗り切るための無料の動き、その対象は子ども達だけではありません。

負担が増すお母さんに向け、こんなストレス解消サービスが…

普段はジムに行かなければできないようなフィットネスメニューを自宅で体験できるアプリ「WEBGYM(ウェブジム)」

自宅にこもりがちになる中、通常は1ヶ月980円かかるプレミアムメニューが、3月いっぱいの予定で無料開放されました。

さらに、エイベックスは所属アーティストのライブ映像をYouTubeで無料公開すると発表。

自宅での楽しみを無料で支援する動きは様々な分野に広がっています。

レシピも無料

子どもが長い休校期間に突入する中でお母さんたちが喜ぶ無料サービスは…

思わぬ長期休暇でランチメニューに悩むお母さんの強い味方、323万以上のレシピが集まる「クックパッド」です。

今回、人気のレシピを簡単に探すことができる有料会員向けの機能「人気順検索」を3月15日まで無料で開放されたのです。

共働きのお父さん・お母さんが、料理がすごく大変というものではなく毎日楽しめるようになればいいです。

詳しくはこちら

パンも無料

無料支援はネットだけではなく、お母さんにうれしい「現物支給」で支援する動きもあります。

東京・神楽坂のレストラン「ワイン食堂Entraide(アントレイド)」で作っていたのは自家製パンです。

「全粒粉とライ麦の自家製パン」休校中で自宅に子どもがいる家庭に無料で配布しているんです。

3月2日からパンの無料サービスを始めたところ、SNSなどでたちまち話題になり、店も驚く反響です。

ワイン食堂Entraide(アントレイド)工藤真樹シェフは…

 

普段うちの店を知ることも行くこともない人が、店の存在を知ってくれてぼくの料理を食べてくれるのはめちゃめちゃいいですよね。

結果的に店が告知されてみんなが興味を持ってくれればそれに越したことはないかなと思います。

 

と言うのです。

とてもステキですね。

ワイン食堂Entraide(アントレイド)のホームページはこちら

タイトルとURLをコピーしました