「納豆よりスゴい長生きパワー、枝豆VSピーナッツ、最強食材はどっち⁉SP」です。
納豆を1日1パック食べると死亡リスクが約10%減る、という最新研究がありましたが、他にも死亡リスクを減らす食材があるか調査してみたところ、納豆よりもスゴい、死亡リスクを20%も減らすことのできる食材があったんです。
納豆よりスゴい⁉血管を強くするのは?
納豆よりもスゴいパワーを持つ食材を日本でもよく食べている地域があります。
それが…
2人の有名長寿を輩出し、長寿の町として何度も取材してきた、鹿児島県徳之島にある伊仙町(いせんちょう)です。
6人に1人が80歳以上で現役という長寿の町、伊仙町でよく食べられていたのはピーナッツと枝豆のどちらでしょうか?
日本人の死因で特に多いのが、心疾患や脳梗塞などの血管にまつわる病気ですが、ハーバード大学の最新研究で発表されたのが、○○を食べると、心疾患などによる死亡リスクが約20%減る、ということなんです。

納豆よりも血管を強くするスゴい結果が出たのは…
枝豆なのか?ピーナッツなのか?
どちらでしょう?

正解は…「ピーナッツ」
長寿の町、伊仙町では、ピーナッツを甘辛い味噌とあえた「みそピーナッツ(あんばみしゅ)」や、砕いて味噌汁に入れる「ピーナッツ味噌汁」など、様々な食べ方をしていました。
血管を強くするピーナッツパワー
しかし、ピーナッツの何がそんなに血管に良いのでしょうか?
ピーナッツの成分分析で50%を占めているのは「脂質」です。
油の種類によって健康に良かったり、動脈硬化や心筋梗塞を促進してしまったりするのですが、ピーナッツの油はオリーブオイルの主成分と同じ「オレイン酸」なんです。
オレイン酸は、動脈硬化の原因と言われる血液中の悪玉コレステロールを減らすことができ、血管を老けさせないことで知られています。
ピーナッツの全国収穫量の83.3%を占める千葉県で、毎日ピーナッツを食べているピーナッツ農家の方に衝撃の血管年齢が…
ナント!番組史上最高の数値「実年齢79歳の方が血管年齢26歳」の方がいました。実年齢より53歳も若かったんです。
今回、番組の調査でピーナッツをよく食べているという9人全員が実年齢より血管年齢が若いという結果でした。
ピーナッツの成長過程に秘密が
なぜピーナッツには血管に良い油が多いのでしょうか?
それはピーナッツの成長過程に秘密があったんです。
ピーナッツは成長して花が散ると、その茎が土の中にもぐっていき、実がなる、これが読んで字のごとく「落花生」なのです。
そして落花生が土の中で成長すると、土のミネラルが落花生に吸収され、脂質(油)がどんどん増えていき、ピーナッツの油が多くなるんです。
ピーナッツを食べ過ぎると肌に良くない、鼻血が出る、というのは、都市伝説的なもので、科学的な根拠は何ひとつ証明されていない、ということです。
|
ピーナッツの食べ方は
ピーナッツはそのまま食べることが多いですよね。
しかし、ピーナッツをよく食べる方々を調べてみると、効率よく普段の食事に取り入れていて、それが血管年齢が若い秘密でもあったんです。
①朝食で糖質の吸収を遅らせる食べ方
それは…パンに糖分が少ないピーナッツバターをたっぷりつけて食べていました。
ピーナッツにオレイン酸やたんぱく質が多いので、パンの糖質の吸収を抑え、血糖値上昇を抑えるため、血管のダメージを軽減するということです。
糖分が高いピーナッツバターではなく、無糖のピーナッツバターをつけて食べるのがオススメです。
②揚げ物を食べても血管を傷つけない食べ方
その食べ方が…ピーナッツをミキサーにかけ細かくし、コロッケなどの揚げ物を作るときのパン粉の代わりにピーナッツを使っていたんです。
さらに、から揚げの衣にもピーナッツを使うそうです。
揚げ物にピーナッツの衣をつけることで、血管を老けさせないんです。
揚げ物は酸化されやすいので良くないと言いますが、ピーナッツにはオレイン酸が入っていて、オレイン酸は熱に強く酸化しにくいので血管を老けさせないということです。
朝は空腹時に急激に食べるため血糖値が急激に上がるので、そういう時にこそピーナッツを一緒に食べるのが効率が良いわけです。
ピーナッツを食べる目安は1日20~30粒で病気の予防になるとのことです。
枝豆の塩分排出パワー
枝豆にはカリウムが豊富に含まれており、血液中の塩分を排出し、血圧上昇を抑制するので、枝豆も血管に良いということです。
|
まとめ
今回の「林修の今でしょ講座」、死亡リスクを20%も減らすことのできる食材は、ピーナッツでした。
オレイン酸を含むピーナッツを毎日食べて血管強化をしていると、血管年齢があんなに若くなるんだと驚きました。
朝食に無糖のピーナッツバターや、ミキサーにかけたピーナッツをパン粉代わりにコロッケやから揚げを作るなど、簡単に取り入れられそうなので、早速試してみたいと思います。