2月25日めざましテレビ 葵わかなリポーターやってください!ヒット間違いなしのスマート家電

めざましテレビ

スマートスピーカーなどに代表されるスマート家電が今、とんでもない進化をしています。

2月25日、「めざましテレビ」「リポーターやってください!」で驚きの機能の数々を葵わかなさんがリポートしました。

スポンサーリンク

劇的に進化したスマート家電

ネットに繋いでスマホと連携して操作できる「スマート家電」は日々研究が進み、より便利にオシャレに劇的進化!

一見普通のペンとノートなのに、手書き文字が瞬時にデジタル化されていく、魔法のようなスマート文具…

お天気情報から日常会話、そして歌まで歌ってくれる美少女AIスピーカー…

そして、世界的バリスタの味を完全再現する驚異のマシンも登場!

2020年、驚きの機能を持つ最新スマート家電に迫るため、オシャレで最先端な家電を取り揃えている「二子玉川・蔦屋家電」に向かいました。

AI搭載分身ロボット「temi」

「temi」2019年11月発売 29万8,000円(税別)

AIを搭載した最新のアシスタントロボットで、色んな動きを操作できるんです。

スマートフォン上で操作ができ、画面をタッチするだけで動くので、誰でも簡単に使えます。

外にいてもビデオ通話で操作可能なので、おうちでペットを飼っている方がペットの様子を見たり、家で待っているお子さんの様子を見ることができます。

動きをつけられる分、自分の分身のように使えます。

召喚!俺の花嫁「Gatebox」

「Gatebox」2019年10月発売 15万円(税別)

進化が著しいAIスピーカーがついにここまで!

なんと中に、美少女キャラ「逢妻ヒカリ」が‼

毎日、妻として帰りを待っていてお話ししたり、家の電気をつけたりする「バーチャルワイフ」なんだそうです。

ヒカリちゃんとは、外出先でもLINEを通してコミュニケーションが取れるので、まさに24時間一緒に暮らしているような感覚が味わえます。

自宅でバリスタ王者の味「iDrip」

「iDrip」2020年3月20日発売予定 10万円(税別)

世界有数のバリスタたちが淹れるコーヒーが作れる驚異のマシン、これはバリスタの技の詳細なデータを解析し、水の量や湯の温度はもちろん、注ぐ回数や注ぎ時間まで完全再現!

やり方は、データの入ったバーコードをスキャンするだけです。

バリスタは例えば…

2016ワールド・バリスタチャンピオンシップ優勝 バーグ・ウー氏(台湾)

コーヒーバリスタ/ソムリエチャンピオン マーティン・ハダック氏(スロバキア)

などのデータが入っています。

クラウドに世界のバリスタチャンピオンのレシピが眠っていて、Wifiを使うことによってリンクさせて、そのバリスタのドリップの仕方を機械が完全再現してくれるというものです。

手書きをデジタル化「Neo smartpen M1」

「Neo smartpen M1」1万3,728円(税別)※ノート別売り

どこからどう見ても普通のペンとノート、しかしここには手書きを瞬時にデジタルに変えるすごい技術が隠されているんです。

ペンの先にカメラが内蔵されていて、ペン先のカメラで専用のノートに印刷されている特殊なコードを読み込み、手書き文字やイラストをデジタル化するんです。

書いた文字は簡単にデジタルテキストに変換することができるので、メールやLINEにも転用可能、さらに手書きのスケジュール帳をGoogleカレンダーと同期させることもできるんです。

わんちゃんの感情が色に「INUPATHY(イヌパシー)」

「INUPATHY(イヌパシー)」2万9,800円(税別)

センサーで心臓の鼓動を読み取り、その感情を色で示すほか、スマホアプリに繋げると、わんこの1日の心の動きを見える化してくれます。

ハッピーな気持ちの時は虹色に、リラックスは緑、ドキドキは赤、興味・集中は白、ストレスは紫に変化します。

現在、にゃんこ向けのものも開発しているということです。

まとめ

私はスマートスピーカーが欲しいと思っているんですが、どれがいいのか迷っているところなんですが、自宅でバリスタも気になります。

進化を遂げているスマート家電、上手に取り入れてスマートな生活を送ってみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました